検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本文学全集 12

著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918//0118415892
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可918//0410502900
3 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可918//1110298047
4 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可918//1220227183
5 富士見図書一般分館開架貸出中 帯出可918//1710229392 ×
6 図書一般分館開架在庫 帯出可918//1910258647
7 永明図書一般分館開架在庫 帯出可918//2010030571

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池澤 夏樹
2016
918 918
毎日出版文化賞企画部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916477552
書誌種別 図書
著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.6
ページ数 548p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-72882-7
分類記号(9版) 918
分類記号(10版) 918
資料名 日本文学全集 12
資料名ヨミ ニホン ブンガク ゼンシュウ
巻号 12
各巻書名 松尾芭蕉/おくのほそ道
各巻書名ヨミ マツオ バショウ オクノホソミチ
内容紹介 池澤夏樹個人編集による日本文学全集。12は、名句を交えた夢幻的紀行「おくのほそ道」新訳の他、俳諧の巨匠の傑作を精選しその魅力を深く読み解く。解説・年譜つき。

(他の紹介)内容紹介 東北・北陸の各地を旅し、数々の名句や研ぎ澄まされた散文による夢幻的紀行「おくのほそ道」(新訳・松浦寿輝)をはじめ、「閑さや岩にしみ入蝉の声」(芭蕉)、「夏河を越すうれしさよ手に草履」(蕪村)、「白魚のどつと生るゝおぼろ哉」(一茶)といった名句の数々と、連句「『鳶の羽も』の巻」、長詩「春風馬堤曲」など、江戸期俳諧三人の巨星の名句・連句を精選し、新たに評釈を付す。俳諧の文学的・詩的魅力を味わい尽くす最良の入門書。他に、鼎談形式で歌仙を愉しむ『とくとく歌仙』より「『加賀暖簾の卷』について」なども収録。
(他の紹介)目次 松尾芭蕉(おくのほそ道
百句
連句)
与謝蕪村(夜半亭饗宴)
小林一茶(新しい一茶)
とくとく歌仙(歌仙早わかり
「加賀暖簾の卷」について)


目次


内容細目

1 おくのほそ道   7-56
松尾 芭蕉/著 松浦 寿輝/訳
2 百句   57-151
松尾 芭蕉/著 松浦 寿輝/選
3 連句   152-189
松尾 芭蕉/著 松浦 寿輝/選
4 夜半亭饗宴   193-307
与謝 蕪村/著 辻原 登/選
5 新しい一茶   311-425
小林 一茶/著 長谷川 櫂/選
6 歌仙早わかり   429-462
丸谷 才一/述 大岡 信/述
7 「加賀暖簾の卷」について   463-507
高橋 治/述 大岡 信/述 丸谷 才一/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。