蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
五感で味わうフランス文学
|
著者名 |
野崎 歓/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ カン |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 950// | 0117003533 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810505059 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野崎 歓/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ カン |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-02724-2 |
分類記号(9版) |
950.27 |
分類記号(10版) |
950.27 |
資料名 |
五感で味わうフランス文学 |
資料名ヨミ |
ゴカン デ アジワウ フランス ブンガク |
内容紹介 |
時にむせるような芳香に包まれ、時に豊穣な海の幸に官能を刺激され、また時に失われたピアノの音に心奪われる。エロスの波に溺れるかと思えば、死の冷たさにおののく…。フランス文学で味わう人生のすべて。憧れの読書ガイド。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。東京大学総合文化研究科助教授。フランス文学専攻。著書に「ジャン・ルノワール越境する映画」「フランス小説の扉」「谷崎潤一郎と異国の言語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
面白いぐらいわかる漢籍の話。図書館の未整理書庫がとても楽しい空間になる。図版243枚を例示して解説。見方がわかると面白いスリリングなほどの版木の話。巻末に「藩校・大名家蔵書等目録類一覧」「主な漢籍レファレンスブック」「関係略年表」を付す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 失われてゆく書物の群れ 第2章 漢学者の仲間たち 第3章 読書と執筆―原稿から成本 第4章 活字と整版 第5章 時代の様相―文字の変化 第6章 本屋の活躍―『四書集注』の版種 第7章 本に奉仕する人々 附章 後藤点『四書』『五経』 |
(他の紹介)著者紹介 |
高矯 智 1957年生まれ。慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授(漢籍書誌学専攻)。文学博士。1986〜1988年上海復旦大学古籍整理研究所高級進修生。1990年慶應義塾大学大学院博士課程修了。中国古典籍の印刷歴史、鑑定、日本の漢文古典籍(漢籍)の受容などを中心に研究。著書に『書誌学のすすめ』(東方書店、2010年、ゲスナー賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 狐の香典
5-74
-
-
2 ダイヤル7
75-166
-
-
3 びいどろの筆
167-227
-
-
4 くれまどう
228-275
-
前のページへ