検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ふるさとを元気にする仕事 (ちくまプリマー新書)

著者名 山崎 亮/著
著者名ヨミ ヤマザキ リョウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可318//YA1420728600

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
309 309
社会運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916415183
書誌種別 図書
著者名 山崎 亮/著
著者名ヨミ ヤマザキ リョウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.11
ページ数 296p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68948-1
分類記号(9版) 318.8
分類記号(10版) 318.8
資料名 ふるさとを元気にする仕事 (ちくまプリマー新書)
資料名ヨミ フルサト オ ゲンキ ニ スル シゴト
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書名巻次 244
内容紹介 さびれた商店街、荒れた森林、失われた伝統…。転換期にあるふるさとのために、できることは何か。人と人とがつながり、元気を取り戻すためにどうするか。これからの「ふるさとの担い手」に再生のヒントを贈る。
著者紹介 1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院及び東京大学大学院修了。博士(工学)。studio‐L代表。東北芸術工科大学教授(コミュニティデザイン学科長)。著書に「まちの幸福論」等。

(他の紹介)内容紹介 運動方程式って要するに「力を加えると、動く」という意味だった!7万人の中高生の悩みを解決した受験モチベーター講師が、高校物理のホントの意味を教えます。
(他の紹介)目次 第0教室 そもそも物理ってどんな学問?
第1教室 物体はどんな運動をしている?(力学1)
第2教室 直線運動以外の運動はどう扱えばいい?(力学2)
第3教室 熱を力学的に考えるとどうなる?(熱力学)
第4教室 振動を力学的に考えるとどうなる?(波動1)
第5教室 音や光はどう伝わる?(波動2)
第6教室 電気の世界も力学的に表現できる?(電磁気学1)
第7教室 電気と磁気にはどんな関係がある?(電磁気学2)
第8教室 ミクロの世界ではこれまでの常識が通用しない?(原子物理学)
(他の紹介)著者紹介 池末 翔太
 受験モチベーター。城南予備校講師。オンライン予備校「学びエイド」認定鉄人講師。1989年福岡県生まれ。大学入学後、4つの塾で講師経験を積み、そのうち2つの塾では主任講師を務めた。大学生のときに著書『中高生の勉強あるある、解決します。』を出版。現在は予備校で物理を教えるほか、高校への出張授業や講演も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。