蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B914/ノ/ | 0118525138 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510027802 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野上 弥生子/[著]
|
著者名ヨミ |
ノガミ ヤエコ |
|
竹西 寛子/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.6 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-310499-4 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
野上弥生子随筆集 (岩波文庫) |
資料名ヨミ |
ノガミ ヤエコ ズイヒツシュウ |
叢書名 |
岩波文庫 |
(他の紹介)目次 |
第1部 総論―憲法の場へ(再)入門(憲法を学ぶ視線 立憲主義ってなに? 憲法前文から読みとる ほか) 第2部 人権論―個人の権利を保つこと(人権とは―その語られる場とは? 人権はどのようにして発展してきたの?―「人権」物語 人権と「公共の福祉」の微妙な関係 ほか) 第3部 統治機構論―国家の権力を分けるしくみ(国会の二院制とは―参議院はいらない? 国会議員の不逮捕特権はいらない? 国政調査権―接待漬け元次官の証人喚問から ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
水島 朝穂 1953年東京都府中市生まれ。1983年早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。札幌商科大学商学部助教授。1984年札幌学院大学法学部助教授(校名変更、学部新設による)。1989年広島大学総合科学部助教授を経て、1996年より、早稲田大学法学学術院教授。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ