検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

センサーでなんでもできるおもしろまじめ電子工作 

著者名 蔵下 まさゆき/著
著者名ヨミ クラシタ マサユキ
出版者 秀和システム
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可549//0118415108

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
549 549
電子工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916472679
書誌種別 図書
著者名 蔵下 まさゆき/著
著者名ヨミ クラシタ マサユキ
出版者 秀和システム
出版年月 2016.6
ページ数 10,340p
大きさ 24cm
ISBN 4-7980-4660-0
分類記号(9版) 549
分類記号(10版) 549
資料名 センサーでなんでもできるおもしろまじめ電子工作 
資料名ヨミ センサー デ ナンデモ デキル オモシロ マジメ デンシ コウサク
内容紹介 Ardunoを使った電子工作の基本から光センサーなどの電子部品の使い方、また作った電子回路をインターネットにつないでスマートフォンなどのWebブラウザから操作する仕組みまでを解説。普段の生活で使える装置が満載。
著者紹介 株式会社ICS所属。インタラクションデザイナー。

(他の紹介)内容紹介 普段の生活の中で、「こういうものあったらいいのにな」と考えることありませんか。今は欲しいものを自分で作れる時代になりました。ぜひ、本書を通してインターネットにつながる電子工作を身につけておもしろいもの作りに挑戦してみましょう。
(他の紹介)目次 01 電子工作をはじめよう
02 Arduinoを触ってみる
03 電子工作の基礎知識
04 いろんな電子部品を試してみよう
05 インターネットにつなげるには
06 Webサービスでもっと簡単にインターネットにつなげるには
07 家電をネット化しよう
08 明日から使える装置を作ってみよう
(他の紹介)著者紹介 蔵下 まさゆき
 株式会社ICS所属。インタラクションデザイナーとして、Webサイトやスマートフォンアプリの開発に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。