蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ルポ認知症ケア最前線 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
佐藤 幹夫/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ミキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A493.7// | 0117959171 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915546302 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 幹夫/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ミキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
3,248p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431308-3 |
分類記号(9版) |
493.758 |
分類記号(10版) |
493.758 |
資料名 |
ルポ認知症ケア最前線 (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
ルポ ニンチショウ ケア サイゼンセン |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1308 |
内容紹介 |
認知症ケアは、医療や介護の現場はもちろん、市民生活でも制度や発想の壁を破り続けることが求められる。ケアを必要とする人と担う人が、地域と連携し、新たな可能性に挑み、切り拓いている日本各地の試みを紹介する。 |
著者紹介 |
1953年秋田県生まれ。批評誌『飢餓陣営』主宰。フリージャーナリスト。更生保護法人同歩会評議員。自立支援センターふるさとの会相談室顧問。著書に「ルポ高齢者医療」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
知らないと損する「国の制度」を徹底活用!老後貧乏に陥る5つの落とし穴とは?「いくら必要?」「どう貯める?」が、この1冊ですべてわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 老後貧乏を抜け出すための方程式 第2章 老後生活は何にいくらかかるのか? 第3章 老後の収入を把握しよう 第4章 住居費の見直しは一番の節約 第5章 ムダな保険を見直そう 第6章 お金の貯め方・増やし方 巻末付録 知っておきたい公的保険の相談窓口と主な給付 |
(他の紹介)著者紹介 |
山中 伸枝 ファイナンシャルプランナー(CFP、1級FP技能士)。株式会社アセットアドバンテージ代表取締役。一般社団法人公的保険アドバイザー協会理事。1993年、米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業後、メーカーに勤務。2002年にファイナンシャルプランナーの初級資格AFPを、2004年に同国際資格であるCFP資格を取得した後、どこの金融機関にも属さない、中立公正な独立系FPとしての活動を開始。年金、ライフプラン、資産運用を特に強みとしており、具体的なソリューション提供をモットーとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ