検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

怪談おくのほそ道 

著者名 伊藤 龍平/訳・解説
著者名ヨミ イトウ リョウヘイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可913//0710642489

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916472175
書誌種別 図書
著者名 伊藤 龍平/訳・解説
著者名ヨミ イトウ リョウヘイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.5
ページ数 290p
大きさ 19cm
ISBN 4-336-06011-2
分類記号(9版) 913.5
分類記号(10版) 913.5
資料名 怪談おくのほそ道 
資料名ヨミ カイダン オクノホソミチ
副書名 現代語訳『芭蕉翁行脚怪談袋』
副書名ヨミ ゲンダイゴヤク バショウ オウ アンギャ カイダンブクロ
内容紹介 芭蕉一行が諸国行脚の途上で出くわす怪異の数々。そして名句に隠された真実とは? 松尾芭蕉とその門人たちを主人公に描かれた江戸の奇談集「芭蕉翁行脚怪談袋」を、現代語訳と詳細な解説で紹介する。

(他の紹介)内容紹介 『おくのほそ道』で巡った土地のみならず、西国諸国まで訪れた芭蕉が諸国行脚の途上で遭遇する怪異の数々。明らかになる名句にこめられたもう一つの意味。松尾芭蕉とその門人たちを主人公として、江戸時代後期に成立した奇談集『芭蕉翁行脚怪談袋』を、読みやすい現代語訳に、鑑賞の手引きとも言うべき解説を付してお届けする「もう一つの“おくのほそ道”」。
(他の紹介)目次 芭蕉翁、美濃へいたること―付 怪しき者に逢うこと
支考、四条河原に涼むこと―付 狸、女に化けしこと
翁、大内へ上がること―付 狂句に得手しこと
去来、伊勢参りと同道のこと―付 白蛇、龍となりしこと
翁、備前岡山を越えること―付 〓[U6]{7305}々(ひひ)に逢いしこと
翁、追剥の恵みにあいしこと―付 山上戸治郎がこと
翁、備前の阿川にて難義にあいしこと―付 何となく仇をふくす話のこと
嵐雪、上州館林にいたること―付 僧、狐に化かされしこと
其角、猫の恋の句のこと―付 多葉粉屋長兵衛、猫の報いを受けしこと
近江の千那がこと―付 次郎兵衛道心がこと〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 伊藤 龍平
 1972年、北海道生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。現在、台湾・南台科技大学助理教授。専攻、伝承文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。