検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おれたちゃ映画少年団 (文研じゅべにーる)

著者名 横山 充男/作
著者名ヨミ ヨコヤマ ミツオ
出版者 文研出版
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/オ/0120479050

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さくら ともこ 中村 景児 Soshi Uchida
2019
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810227805
書誌種別 図書
著者名 横山 充男/作
著者名ヨミ ヨコヤマ ミツオ
古味 正康/絵
出版者 文研出版
出版年月 2001.9
ページ数 191p
大きさ 23cm
ISBN 4-580-81290-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 おれたちゃ映画少年団 (文研じゅべにーる)
資料名ヨミ オレタチャ エイガ ショウネンダン
叢書名 文研じゅべにーる
内容紹介 ぼくとかっちゃんは大の映画ファン。お金がないため、いろいろな手を使って映画館にもぐり込み…。1960年代の高知県中村市を舞台に少年たちのとんでもない日々を鮮やかに描く。
著者紹介 1953年高知県生まれ。現在、梅花女子大学助教授。著書に「少年たちの夏」ほか。

(他の紹介)内容紹介 老いの兆しは、悲しいはずなのに、嬉々として話してしまうのはなぜだろう?減らない体重も、ひどくなる二日酔いも、乾燥する肌も…それは、劣った自分ではなく、新しい自分。変わる、というのは、実際はちょっとおもしろいことなのだ。「変わりゆくカラダ」を好奇心たっぷりに綴る。
(他の紹介)目次 私は変わる
私の知らない私を知る
やはり、食い意地ははってくる
それは突然やってくる
災難も突然やってくる
ダイエットの嘘とまこと
「もし」の先
使わなくても減っていく
補強される中身
かわいさの呪縛〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 角田 光代
 1967年神奈川県生まれ。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、『空中庭園』で婦人公論文芸賞、『対岸の彼女』で直木賞、「ロック母」で川端康成文学賞、『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。