検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

考える読書 第51回中学・高校・勤労青少年の部

著者名 全国学校図書館協議会/編
著者名ヨミ ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可019//0320398332
2 こども図書一般こども庫1在庫 帯出可019//0117525618

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
311.7 311.7
民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810559065
書誌種別 図書
著者名 全国学校図書館協議会/編
著者名ヨミ ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2006.4
ページ数 517p
大きさ 22cm
ISBN 4-620-52050-0
分類記号(9版) 019.25
分類記号(10版) 019.25
資料名 考える読書 第51回中学・高校・勤労青少年の部
資料名ヨミ カンガエル ドクショ
副書名 青少年読書感想文全国コンクール入選作品
副書名ヨミ セイショウネン ドクショ カンソウブン ゼンコク コンクール ニュウセン サクヒン
巻号 第51回中学・高校・勤労青少年の部
内容紹介 第51回青少年読書感想文全国コンクール応募作品の中から、中学・高校・勤労青少年の部の入賞作品を紹介。中学校の部・内閣総理大臣賞受賞の「前を向いて」をはじめ、「考える読書」の意義と豊かさを伝えてくれる作品が満載。

(他の紹介)内容紹介 デモでどれほど「民主主義を守れ!」と絶叫しても世の中は変わらない。そもそも知識人すら民主主義が何なのかわかっていないからだ。国民の多くも挙手で多数決する「学級民主主義」しか知らない。そこで「民主主義生みの親」とされるフランス革命から説き起こしてその幻を葬り、さらに2000年遡って古代ギリシアの民主主義の原点に思いを馳せる。一方、日本の飛鳥時代にすでにその萌芽を見て、大正時代に大きく花開いた思想の核心を解説。西洋とは根本的に異なる日本独自の「公」の意識の存在を明らかにし、「戦後GHQが民主主義を教えてくれた」という誤謬を正す。ドイツでヒトラーが登場したのも、日本が大東亜戦争に踏み切ったのもみんな民主主義のせい。戦後71年、日本人がいまだ解っていない秘密の広場「民主主義」の扉がいま開かれる!
(他の紹介)目次 アルページュの美味礼讃
フレンチとギロチン
「ドレイの平和」か「危険な自由」か?
お前の死ぬことが国家に役立つのだ
「国民軍」ゆえのナポレオンの強さ
民主主義と共和主義の違い
フランス革命、その残酷と希望
人権宣言は、男権宣言である
エピキュールの美味礼讃
大人が若者を真似る民主主義社会〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小林 よしのり
 漫画家。昭和28(1953)年、福岡県生まれ。昭和51(1976)年、大学在学中に描いたデビュー作『東大一直線』が大ヒット。昭和61(1986)年に始まった「おぼっちゃまくん」が大ブームに。同作品で小学館漫画賞受賞。平成4(1992)年、「ゴーマニズム宣言」の連載スタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。