蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/エヴ/ | 0120817556 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ティエリー・ロブレヒト フィリップ・ホーセンス 野坂 悦子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810567890 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ティエリー・ロブレヒト/文
|
著者名ヨミ |
ロブレヒト ティエリー |
|
フィリップ・ホーセンス/絵 |
|
野坂 悦子/訳 |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7743-1146-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
エヴァはおねえちゃんのいない国で |
資料名ヨミ |
エヴァ ワ オネエチャン ノ イナイ クニ デ |
内容紹介 |
エヴァとエリサはとても仲のよい姉妹で、いつも一緒です。でもある日、エリサは突然死んでしまいました。おねえちゃんのいない国で、エヴァは自分のかなしみを、じっと見つめつづけます。 |
著者紹介 |
1960年ブリュッセル生まれ。子どもの本のほか、歌詞やコミックのシナリオも書いている。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ソ連・東欧の崩壊後、噴出するナショナリズムと人種主義の暴力が統合を進めるヨーロッパに暗雲を投げかけていた1993年に刊行された本書は、二十数年を経た現在、まさに必読書として蘇った。ヨーロッパの難民問題とテロ、日本の民主主義の危機について、本書を通して新たに考えたい。 |
(他の紹介)目次 |
他の岬―記憶・応答・責任 日延べされた民主主義 |
(他の紹介)著者紹介 |
デリダ,ジャック 1930‐2004。アルジェに生まれる。20世紀を代表する思想家。現象学の再検討から出発し、ニーチェやハイデガーの哲学を批判的に発展させる。脱構築、差延、散種、グラマトロジーなどの概念を作り出し、ポスト構造主義を代表する哲学者と目される。高等師範学校等の講師を経て、1984年から社会科学高等研究院でセミネールを実施。同時代の諸問題を西洋哲学の根本問題とともに論じ、晩年は「来たるべき民主主義」の思考を練成させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 哲哉 1956年福島県に生まれる。1983年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。哲学専攻。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鵜飼 哲 1955年東京都に生まれる。京都大学大学院文学研究科卒業。フランス文学・思想専攻。現在、一橋大学大学院言語社会研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 國分 功一郎 1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。高崎経済大学経済学部准教授。哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ