検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぐんま史料研究 第25号

著者名 群馬県立文書館(前橋)/編・発行
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K210/22/250117607820 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森沢 明夫
2016
910.268 910.268
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910249044
書誌種別 図書
著者名 群馬県立文書館(前橋)/編・発行
出版年月 2008.2
ページ数 133p
大きさ 21cm
分類記号(9版) K210
分類記号(10版) K210
資料名 ぐんま史料研究 第25号
資料名ヨミ グンマ シリヨウ ケンキユウ
巻号 第25号

(他の紹介)内容紹介 没後100年―今なお愛される作家・夏目漱石の「手紙」から集めた、逆境とともに生きる知恵と心を軽くする言葉を味わう。
(他の紹介)目次 1 挑戦
2 幸福
3 品性
4 批評
5 処世
6 矜持
7 表現
(他の紹介)著者紹介 中川 越
 1954(昭和29)年東京都生まれ。雑誌・書籍編集者を経て、執筆活動に入る。古今東西・有名無名を問わず、さまざまな手紙を手がかりに「手紙のあり方」を考える。また、近代文学の文豪たちの書簡のエッセンスを解説するなど、多様な切り口から手紙に関する書籍を執筆し、手紙の価値や楽しさを紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。