蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 411// | 0320396542 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ただ一つのものを持って : 《花の…
星野 富弘/著
ひと枝の花に似て : 星野富弘-エ…
星野 富弘/著
愛、深き淵より。
星野 富弘/著
鈴の鳴る道 : 英語で読む星野富弘
星野 富弘/著,…
足で歩いた頃のこと
星野 富弘/著
詩画とともに生きる : たくさんの…
星野 富弘/著
あなたがいる : ときめき詩画集
星野 富弘/著,…
愛、深き淵より。
星野 富弘/著
新編風の旅
星野 富弘/著
いのちより大切なもの
星野 富弘/著
ありがとう私のいのち : 星野富弘…
星野 富弘/著
ありがとう私のいのち : 『…第1巻
星野 富弘/著
ありがとう私のいのち : 『…第2巻
星野 富弘/著
ありがとう私のいのち : 『…第3巻
星野 富弘/著
ありがとう私のいのち : 『…第4巻
星野 富弘/著
種蒔きもせず
星野 富弘/著
風の詩 : かけがえのない毎日 :…
星野 富弘/著,…
新編風の旅 : 四季抄
星野 富弘/著
星野富弘ことばの雫
星野 富弘/著,…
たった一度の人生だから
日野原 重明/著…
歌曲集 あなたの手のひら : 星野…
星野 富弘/作詞…
山の向こうの美術館
星野 富弘/著
星野富弘全詩集1
星野 富弘/著
星野富弘全詩集2
星野 富弘/著
花よりも小さく : 英文版
星野 富弘/著,…
かぎりなくやさしい花々
星野 富弘/著
銀色のあしあと
三浦 綾子/著,…
花よりも小さく
星野 富弘/著
鈴の鳴る道 : Road of t…
星野 富弘/著,…
速さのちがう時計 : Clocks…
星野 富弘/著,…
愛、深き渕より。
星野 富弘/著
愛、深き淵より。
星野 富弘/著
あなたの手のひら : In the…
星野 富弘/著,…
あなたの手のひら
星野 富弘/著
愛、深き淵より : Love Fr…
星野 富弘/著,…
速さのちがう時計
星野 富弘/著
鈴の鳴る道 : 英文版
星野 富弘/著,…
銀色のあしあと : 対談
三浦 綾子/著,…
かぎりなくやさしい花々 : HER…
星野 富弘/著,…
対談 銀色のあしあと
三浦 綾子/著,…
Here so close but…
星野 富弘/著,…
鈴の鳴る道
星野 富弘/著
かぎりなくやさしい花々 : 野の花…
星野 富弘/著
愛・こころ・いのち : 星野富弘さ…
星野富弘花の詩画…
風の旅 : 四季抄
星野 富弘/著
風の旅 : 四季抄
星野 富弘/著
愛、深き渕より。 : 筆をくわえて…
星野 富弘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916610870 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
矢野 道也/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ ミチヤ |
出版者 |
大阪出版社
|
出版年月 |
1927 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
749.2 |
分類記号(10版) |
749.2 |
資料名 |
印刷術発達史 |
資料名ヨミ |
インサツジュツ ハッタツシ |
(他の紹介)内容紹介 |
詩画作家の原点。詩画45点、書き下ろしエッセイ収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 弱いから折れないのさ(サクラソウ ボケ ほか) 第2章 変えてはいけないものがある(カキドウシ トッカンボの花(ホタルブクロ) ほか) 第3章 あの時から空がかわった(詩画エッセイ)(空がかわった(空/かりんの実) ただ一つのために(タンポポ) ほか) 第4章 なんとかなるさ(水仙(スイセン) つみびと(タチアオイ) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
星野 富弘 1946年群馬県勢多郡東村(現・みどり市)に生まれる。1970年群馬大学教育学部体育科卒業後、中学校の体育教諭になる。クラブ活動指導中に頚髄を損傷し、首から下の運動機能を失う。以後、9年に及ぶ入院生活が始まる。1972年群馬大学病院に入院中、口に筆をくわえて文や絵を書き始める。1974年病室でキリスト教の洗礼を受ける。1979年入院中、前橋で最初の作品展を開く。9月に退院し、故郷の東村に帰る。1991年郷里に東村立(現・みどり市立)富弘美術館が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ