蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
天使たちの花リレー (学研のノンフィクション)
|
著者名 |
今関 信子/文
|
著者名ヨミ |
イマゼキ ノブコ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1993.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0420033219 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おれはケッコンした
本田 久作/作,…
いっすんぼうし
こが ようこ/脚…
うみのワクワクえん : みんなでお…
ケロポンズ/作,…
のんびりりんこ
新沢 としひこ/…
よろしくね!
新沢 としひこ/…
レレコせんせいといろりんこちゃん
新沢 としひこ/…
がっこうかっぱの生まれた日
山本 悦子/作,…
新沢としひこ&鈴木翼の新翼クリニッ…
新沢 としひこ/…
さよならぼくたちのようちえんほいく…
新沢 としひこ/…
きんのがちょう : グリム童話より
グリム/[原作]…
かっぱのふうちゃんライフジャケット…
森重 裕二/文,…
レレコせんせいのおまじない
新沢 としひこ/…
あついひのおばけさん : 熱中症の…
苅田 澄子/脚本…
おちちゃった
内田 麟太郎/脚…
おさんぽおさんぽポンチョコリーナ
新沢 としひこ/…
おれは女の子だ
本田 久作/作,…
アルバうつくしいうみをまもった10…
ララ・ホーソーン…
でんごんゲーム
宮下 すずか/作…
へのへのもへじのおともだち
宮下 すずか/作…
い〜れ〜て!
中川 ひろたか/…
きつねのえんそく
はせがわ さとみ…
トソックオマトソート!
宮下 すずか/作…
がっこうかっぱのおひっこし
山本 悦子/作,…
新沢としひこ&鈴木翼のハッピーミュ…
新沢 としひこ/…
かさとながぐつ
二宮 由紀子/文…
あ・そ・び・ま・しょ!
新沢 としひこ/…
はじめまして
新沢 としひこ/…
くまちゃんのぽかぽかぼうし
すとう あさえ/…
さつまいもおくさん
もとした いづみ…
おたんじょうびSONGS
新沢 としひこ/…
おはようパワー
新沢 としひこ/…
いたずらこひつじ
こが ようこ/脚…
弾きがえる
久留島 武彦/作…
はっぴょう会劇あそび しらゆきひめ…
新沢 としひこ/…
新沢としひこ&中川ひろたかソング …
新沢 としひこ/…
とっしんたとおさるのキッキ
新沢 としひこ/…
朝の歌
小泉 周二/詩,…
すきなじかん きらいなじかん
宮下 すずか/作…
○を□に!
宮下 すずか/作…
ヨガであそぼう! : こどもヨガ…2
小澤 直子/著,…
ジョンくんのてがみ
新川 智子/作,…
3、2、1、ゼロ?
宮下 すずか/作…
おひるねですよ
内田 麟太郎/脚…
ぼくだってトカゲ
内田 麟太郎/文…
まりひめ
岩崎 京子/作,…
とっしんとっしんとっしんた!
新沢 としひこ/…
おりょうりだいすきエプロンさん
いちかわ けいこ…
できることおてつだい
くすのき しげの…
どろきょうりゅう
中川 ひろたか/…
歌でおぼえる手話ソングブック3
新沢 としひこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310062742 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今関 信子/文
|
著者名ヨミ |
イマゼキ ノブコ |
|
上総 潮/画 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-200174-5 |
分類記号(9版) |
916 |
分類記号(10版) |
916 |
資料名 |
天使たちの花リレー (学研のノンフィクション) |
資料名ヨミ |
テンシタチ ノ ハナ リレー |
叢書名 |
学研のノンフィクション |
副書名 |
45年つづけられる入院患者と小学生たちのふれあい |
副書名ヨミ |
ヨンジュウゴネン ツズケラレル ニュウイン カンジャ ト ショウガクセイタチ ノ フレアイ |
内容紹介 |
親から子へ、先輩から後輩へ、子どもたちによって続けられている病院訪問活動。45年以上にわたる“土曜日の天使”たちと入院患者とのふれあいが生んだ、さまざまなドラマをつづる。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。東京保育女子学院卒業。保母を経て作家となる。作品に「子犬の裁判はじめます」「春はひた走りにやってくる」ほか多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
常に将棋界のトップを走り続ける棋士・羽生善治は、なぜ勝ち続けられるのか。コンピューターになくて人間にあるものに始まり、時代とともに変化する将棋のセオリー、経験を積み重ねるなかで培った勝負哲学、集中の仕方、記憶の引き出し方、努力を継続する力まで、進化し続ける秘訣を脳科学者・茂木健一郎が解き明かす!二人の異才が、自分の頭で考えることの楽しさ、大切さを語り尽くした刺激的な対話集!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「知性」とは何か 第2章 「進化」とは何か 第3章 「美意識」とは何か 第4章 「勝ち負け」とは何か 第5章 「考える」とは何か 文庫特別収録 脳と将棋 |
(他の紹介)著者紹介 |
羽生 善治 1970年埼玉県生まれ。将棋棋士。小学2年生より将棋を習いはじめ、1985年には史上3人目の中学生棋士となる。1996年には七冠の偉業を達成。棋界のみならず広く世間の注目を集めた。その後も次々と記録を塗り替え、常に棋界をリードし続けるスーパースターである。永世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世棋聖、永世王将(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 茂木 健一郎 1962年東京都生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究している。『脳と仮想』(新潮社、第4回小林秀雄賞受賞)『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房、第12回桑原武夫学芸賞受賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ