検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

立川談志自伝狂気ありて 

著者名 立川 談志/著
著者名ヨミ タテカワ ダンシ
出版者 亜紀書房
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可779//0118064617

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 周作
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916064395
書誌種別 図書
著者名 立川 談志/著
著者名ヨミ タテカワ ダンシ
出版者 亜紀書房
出版年月 2012.8
ページ数 275p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-7505-1213-6
分類記号(9版) 779.13
分類記号(10版) 779.13
資料名 立川談志自伝狂気ありて 
資料名ヨミ タテカワ ダンシ ジデン キョウキ アリテ
内容紹介 父の記憶、敗戦に向けた幼くも容赦のない視線、落語への目覚め、大好きだった旅の思い出、病気と老い…。「想い出」という名の未練を書き残した、希代の天才落語家による未完の遺作。
著者紹介 1936〜2011年。東京生まれ。16歳で五代目柳家小さんに入門。27歳で真打ちに昇進し、五代目立川談志を襲名。落語立川流を創設し、家元となる。著書に「現代落語論」など。

(他の紹介)内容紹介 とらわれず、清々しく生きる、長寿禅!室町時代の禅僧・一休さんは、驚異的な長寿者だった!反権威主義で、庶民と共に悩み、苦しみ、生きることの本質を追い求めつづけた一休さんの禅的生き方!
(他の紹介)目次 第1章 常識を超える(失望を超えて前に進む
生まれてきたことに理屈はない ほか)
第2章 流れる(迷いなければ悟りなし
「自我」という欲を捨てる ほか)
第3章 自由のままに(太く激しく生きる
人はみな母親から生まれてくる ほか)
第4章 ぶれない(俗の中にいながら悟る
地に足をつけて歩む ほか)
第5章 禅的に生きる(仏様の力を信じる心
極楽も地獄も心の中に ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。