検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

中島飛行機の技術と経営 

著者名 佐藤 達男/著
著者名ヨミ サトウ タツオ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K538/20/0118413277 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916467870
書誌種別 図書
著者名 佐藤 達男/著
著者名ヨミ サトウ タツオ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2016.4
ページ数 6,318p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-2424-9
分類記号(9版) 538.067
分類記号(10版) 538.067
資料名 中島飛行機の技術と経営 
資料名ヨミ ナカジマ ヒコウキ ノ ギジュツ ト ケイエイ
内容紹介 日本初の民営航空機製造会社「中島飛行機」は、創業精神にあるよい品を造るという技術優先の会社であった。同社の沿革と経営面および技術的な面から、その存在を分析する。
著者紹介 1944年大阪府生まれ。立教大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。経済学博士。富士エアロスペーステクノロジー株式会社を常務取締役で退任。

(他の紹介)内容紹介 中島知久平が設立した日本初の民営航空機製造会社の中島飛行機は、創業精神にあるよい品を造るという技術優先の会社であった。同社の沿革と経営面および技術的な面から分析。
(他の紹介)目次 序章 本書の課題
第1章 戦時期日本の航空機産業の状況
第2章 中島飛行機の沿革と陸海軍
第3章 中島飛行機の機体事業
第4章 中島飛行機の航空エンジン事業
第5章 中島飛行機の経営
終章 中島飛行機の残したもの
補章 航空再開初期の航空機産業
(他の紹介)著者紹介 佐藤 達男
 1944年12月12日、大阪府にて出生。1963年3月大阪府立北野高等学校卒業。1967年3月京都大学工学部航空工学科卒業。2010年3月放送大学大学院文化科学研究科修了、学術修士。2016年3月立教大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、経済学博士。1967年4月富士重工業株式会社入社、航空機開発に従事。2001年9月富士重工業株式会社を定年退職。2008年6月富士エアロスペーステクノロジー株式会社を常務取締役で退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。