検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

シンガポールの基礎知識 (アジアの基礎知識)

著者名 田村 慶子/著
著者名ヨミ タムラ ケイコ
出版者 めこん
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可292//0118486778

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
シンガポール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916466871
書誌種別 図書
著者名 田村 慶子/著
著者名ヨミ タムラ ケイコ
出版者 めこん
出版年月 2016.4
ページ数 219p
大きさ 22cm
ISBN 4-8396-0294-9
分類記号(9版) 292.399
分類記号(10版) 292.399
資料名 シンガポールの基礎知識 (アジアの基礎知識)
資料名ヨミ シンガポール ノ キソ チシキ
叢書名 アジアの基礎知識
叢書名巻次 2
内容紹介 シンガポールについての必要最小限の知識が身につく概説書。歴史、政治と行政、産業・経済・労働、対外関係等について写真や図版、地図を多用してわかりやすく解説する。シンガポールを代表する人物を取り上げたコラムも掲載。
著者紹介 福井県生まれ。九州大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。北九州市立大学法学部政策科学科教授。専攻は国際関係論、東南アジア地域研究。

(他の紹介)目次 1 シンガポールはどんな国か
2 都市国家の様々な顔
3 歴史―都市国家の誕生と独立
4 新たなる国民国家の創造
5 政治と行政
6 産業・経済・労働
7 対外関係
8 発展の「影」
9 社会の変動
(他の紹介)著者紹介 田村 慶子
 福井県生まれ。津田塾大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。九州大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在は北九州市立大学法学部政策科学科教授。専攻は国際関係論、東南アジア地域研究。シンガポール国立大学客員研究員(2011〜12年)を含めて、数多くのシンガポール滞在経験(長期、短期)を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。