検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

中国消し去られた記録 

著者名 城山 英巳/著
著者名ヨミ シロヤマ ヒデミ
出版者 白水社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可316//0118421239

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
316.1 316.1
言論の自由 中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916466679
書誌種別 図書
著者名 城山 英巳/著
著者名ヨミ シロヤマ ヒデミ
出版者 白水社
出版年月 2016.4
ページ数 543,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08492-2
分類記号(9版) 316.1
分類記号(10版) 316.1
資料名 中国消し去られた記録 
資料名ヨミ チュウゴク ケシサラレタ キロク
副書名 北京特派員が見た大国の闇
副書名ヨミ ペキン トクハイン ガ ミタ タイコク ノ ヤミ
内容紹介 人が突然、しかも次々消えてゆく…。「文革」を思わせる苛烈な言論弾圧が続く中国で今、一体何が起こっているのか。天安門事件の記憶から陳光誠脱出劇まで、権力と闘った人々の運命を描く戦慄のルポ。
著者紹介 1969年生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。時事通信社中国総局(北京)特派員。ボーン・上田記念国際記者賞を受賞。「中国共産党「天皇工作」秘録」でアジア・太平洋賞特別賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 中国社会の矛盾を抉り出したノンフィクションの金字塔。人が突然、しかも次々消えてゆく…「文革」を思わせる苛烈な言論弾圧が続く大国で今、一体何が起こっているのか?天安門事件から陳光誠脱出劇まで、ボーン・上田賞、アジア・太平洋賞受賞記者が実像に迫る戦慄のルポ。
(他の紹介)目次 1 英雄(「六四」
労働教養制度 ほか)
2 反日(北京・日本大使館前
マオイスト ほか)
3 代償(「七・九」事件
「新公民運動」 ほか)
4 奇跡(「盲目の人権活動家」
脱出 ほか)
5 暗黒(陳情者
新疆ウイグル ほか)
(他の紹介)著者紹介 城山 英巳
 1969年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、時事通信社に入社。社会部、外信部などを経て、現在、二度目の中国総局(北京)特派員。中国での現地取材は十年に及ぶ。2011年に早稲田大学大学院修士課程を修了。『中国共産党「天皇工作」秘録』(文春新書)でアジア・太平洋賞特別賞(2010年)、戦後日中外交史の調査報道などで、優れた国際報道に与えられるボーン・上田記念国際記者賞(二〇一三年度)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。