検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

時沢小学校百二十年誌 

著者名 時沢小学校百二十年誌編集委員会/編・発行
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可K376//1710118165

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
728.5 728.5
宗教-ヨーロッパ 迷信-ヨーロッパ 呪術 西洋史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915427357
書誌種別 図書
著者名 時沢小学校百二十年誌編集委員会/編・発行
出版年月 1994.6
ページ数 228p 図版25p
大きさ 22cm
分類記号(9版) K376
分類記号(10版) K376
資料名 時沢小学校百二十年誌 
資料名ヨミ トキサワ シヨウガツコウ ヒヤクニジユウネン シ

(他の紹介)目次 第1章 メロヴィング期ガリアにおける異教的伝統とキリスト教
第2章 メロヴィング時代末期の伝道活動とキリスト教の変容
第3章 異教的慣習の存続とキリスト教にたいする反発
第4章 アゴバルドゥスとレギノーの著作
第5章 ブルカルドゥスの「矯正者・医者」
第6章 ベザーテのアンセルムス、教皇をめぐる奇妙な噂とさまざまな反発
第7章 十二世紀を中心とする社会的変化と迷信・魔術批判の変化
第8章 カノン法、教令と聴罪司祭手引き書、学者たちによる批判
(他の紹介)著者紹介 野口 洋二
 1933年東京に生まれる。元早稲田大学理事、早稲田大学名誉教授。西洋中世の宗教政治史・文化史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。