蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0118090109 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0710562851 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 1910091014 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916090689 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田口 ランディ/著
|
著者名ヨミ |
タグチ ランディ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-462202-3 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
サンカーラ |
資料名ヨミ |
サンカーラ |
副書名 |
この世の断片をたぐり寄せて |
副書名ヨミ |
コノ ヨ ノ ダンペン オ タグリヨセテ |
内容紹介 |
福島、広島、水俣…。迷いながら私は問い続ける。どう生きたらよいのでしょうか? ブッダの大きなこころを仰ぎ見つつ、無常の世をさまよいながら紡ぐ、日常のものがたり。『小説新潮』連載を改稿し、書下ろしを加え単行本化。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。作家、エッセイスト。「コンセント」でデビュー。「できればムカつかずに生きたい」で婦人公論文芸賞受賞。ほかの著書に「アンテナ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
上司と部下の意思疎通ができない。チームの雰囲気がギスギスする…毎日5分で職場の人間関係が劇的に改善する「笑いの習慣」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ギクシャクした人間関係、情報が共有できない、パフォーマンスの低下…コミュニケーション不足が起こす負のスパイラル(コミュニケーション不足が職場をギスギスさせる 「たったひとことが足りない」ことがミスのきっかけに ほか) 第2章 意思疎通を円滑にする!笑いが秘めた7つのメリット(免疫力を高めて病気をはね返す ストレスの解消になる ほか) 第3章 心の壁を取り払う、ユーモア不要の「笑いヨガ」とは?(面白いから笑うのではない、笑うから面白くなる たった5人から始まった笑いヨガ ほか) 第4章 毎日5分!コミュニケーションを活性化する「笑いヨガ・エクササイズ」(日本人は笑い上戸 40日続けると習慣になる ほか) 第5章 みんなで笑う「笑いヨガ」で、チームのパフォーマンスをアップしよう(仕事の質はコミュニケーションが左右する コミュニケーションの質が高いと、仕事への意識も高まる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大久保 忠男 税理士法人MIGO大久保事務所会長。船橋笑いヨガクラブ代表。1930年福井県生まれ。44年海軍航空隊入隊、翌年済州島で終戦を迎える。福井県に戻り今立農学校を卒業後、大蔵省税務講習所を経て49年に中川税務署(名古屋市)に入署。55年、税務署勤務の傍ら通学していた早稲田大学第二商学部を卒業、税務署や一般企業勤務を経て76年に税理士登録、事務所開設。2005年TKC千葉会の有志により税理士法人MIGOを設立。09年に笑いヨガに出会い、同年笑いヨガティーチャー認定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ