検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

敵をもファンに変える超一流の交渉術 

著者名 石川 幸子/著
著者名ヨミ イシカワ サチコ
出版者 実務教育出版
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可361//0410592356

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
361.3 361.3
交渉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916465849
書誌種別 図書
著者名 石川 幸子/著
著者名ヨミ イシカワ サチコ
出版者 実務教育出版
出版年月 2016.5
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-7889-1171-0
分類記号(9版) 361.3
分類記号(10版) 361.3
資料名 敵をもファンに変える超一流の交渉術 
資料名ヨミ テキ オモ ファン ニ カエル チョウイチリュウ ノ コウショウジュツ
副書名 ほしい「結果」とのぞむ「人脈」が手に入るアジア流ネゴシエーションのテクニック
副書名ヨミ ホシイ ケッカ ト ノゾム ジンミャク ガ テ ニ ハイル アジアリュウ ネゴシエーション ノ テクニック
内容紹介 相手との人間関係を壊しても勝ちにいこうとするのではなく、交渉を通じて相手との関係も深化させていくには? 交渉のプロフェッショナルが、世界で通用する本物のネゴシエイト・スキルを語り尽くす。
著者紹介 元国連難民高等弁務官事務所プロテクション・オフィサー。JICA(独立行政法人国際協力機構)シニア・アドバイザー。獨協大学非常勤講師、平和研究博士。著書に「国際結婚」など。

(他の紹介)内容紹介 日本人の9割が間違う欧米流交渉術の盲点とは?アジア地域の国際紛争や人道支援という過酷な舞台で、数々の修羅場を潜ってきた交渉のプロフェッショナルが、世界で通用する本物のネゴシエイト・スキルを語り尽くす!
(他の紹介)目次 第1章 その交渉、勝ってはいけません(避けて通れない、身近な“交渉”の機会
陸軍大将との交渉は“急がばまわれ” ほか)
第2章 敵をもファンに変える一流の心構え(アジア流交渉術のすべてはメンターに学んだ
最高の交渉は自分と対峙することから始まる ほか)
第3章 世界の見え方が変わるアジア流交渉術(包渉力を身につける3つのステップ(コップの水理論)
「自尊心」という水が溢れだす第1のステップ ほか)
第4章 一流の交渉が生み出す一流の人脈(どんな交渉にも使える「コップの水」理論
一流の交渉術は自己成長も促す ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 幸子
 元国連難民高等弁務官事務所プロテクション・オフィサー。JICA(独立行政法人国際協力機構)シニア・アドバイザー。獨協大学非常勤講師、平和研究博士。専門は、「紛争と開発」問題。1985年より国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)バンコク事務所及び香港事務所において難民保護官(プロテクション・オフィサー)として勤務。90年より同バンコク事務所でコンサルタントとしてミャンマー難民認定審査に従事。その後、笹川平和財団勤務を経て99年よりJICAバンコク事務所、同マレーシア事務所にてASEAN地域協力担当広域企画調査員。2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。