検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

加藤周一と丸山眞男 

著者名 樋口 陽一/著
著者名ヨミ ヒグチ ヨウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可323//0118306471

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
916 916
同性愛 同性婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916321024
書誌種別 図書
著者名 樋口 陽一/著
著者名ヨミ ヒグチ ヨウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2014.12
ページ数 181p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83676-9
分類記号(9版) 323.01
分類記号(10版) 323.01
資料名 加藤周一と丸山眞男 
資料名ヨミ カトウ シュウイチ ト マルヤマ マサオ
副書名 日本近代の<知>と<個人>
副書名ヨミ ニホン キンダイ ノ チ ト コジン
内容紹介 憲法学者・樋口陽一が、基本に立ち戻り、戦後日本を代表する英知・加藤周一と丸山眞男の「憲法論」と「思想」を再読し、その本質を語り尽くす。
著者紹介 1934年仙台市生まれ。東京大学、フリブール大学(スイス)、上智大学などで教授・客員教授を歴任。国際憲法学会名誉会長。著書に「近代国民国家の憲法構造」「国法学」など。

(他の紹介)内容紹介 同性愛者として社会のど真ん中を歩いて行こうと決めた「弁護士夫夫」のありのままの日々の記録。
(他の紹介)目次 第1章 出会い―掲示板で知り合った二人は、わずかに見えた「未来」を信じてささやかにつきあい始めた。
第2章 就職と結婚―社会へ船出した二人は、多くの人々との出会いに支えられ奇跡ともいえる「結婚式」を挙げた。
第3章 弁護士という仕事―離婚問題、男女トラブルそして少年事件―人の心に寄り添う弁護士夫夫。
第4章 毎日の暮らしの中で―2人が生まれた大阪の町でケンカして、怒って泣いて笑って、何気ない毎日が“特別な日”。
第5章 家族であること―親不孝と呼ばれようが、冷ややかな目で見られようが、僕たちにはあたたかな家族がいる。
エピローグ
(他の紹介)著者紹介 南 和行
 1976年、大阪府生まれ。大阪府立天王寺高校卒。京都大学農学部、同大学修士課程卒業後、住宅建材メーカーに就職。弁護士を目指すために同社を辞め、その後、大阪市立大学法科大学院にて法律を学ぶ。2009年、弁護士登録。2011年に同性パートナーの吉田昌史と結婚。2013年に「なんもり法律事務所」を設立。LGBTに関する講演を数多く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 昌史
 1978年、大阪府生まれ。大阪府立天王寺高校卒。京都大学法学部、同大学院法学研究科(中退)、大阪市立大学法科大学院にて法律を学び、2007年、弁護士登録。現在、南和行の同性パートナーとして共に「なんもり法律事務所」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。