蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.4/135/ | 0110419637 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009930081884 |
書誌種別 |
視聴覚 |
著者名 |
鈴木 健一/監督・演出・脚本
|
|
清水 茜/原作 |
|
花澤 香菜/声の出演 |
出版者 |
Aniplex
|
出版年月 |
2020.2 |
分類記号(10版) |
DVD90 |
資料名 |
はたらく細胞 Vol.1 |
資料名ヨミ |
ハタラク サイボウ |
副書名 |
肺炎球菌 |
副書名ヨミ |
ハイエンキュウキン |
巻号 |
Vol.1 |
|
上映・館内利用・館外貸出し可 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球気温上昇による解氷、氷河の後退、海流の変化などの結果、北極圏の生態系は急速に変化している。さらに北極海の航行が可能になったことにより、石油や天然ガスなどの資源開発が加速度的に進み、法整備や事故対策がまったく追いついていない。著者は、異変が起きている北極圏の現場へ向かい、綿密な取材をもとに起こりうる危機を一冊にまとめた。国土に北極圏をもつカナダ人が書いた、北極のすべてがわかる唯一の書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 北極条約の必要性 第2章 北極海―眠れる巨人の覚醒 第3章 北極の暴風―ニュー・ノーマル 第4章 北極のるつぼ 第5章 北極の王はもういない 第6章 岐路に立つカリブー 第7章 ドリル、ベイビー、ドリル 第8章 結び |
(他の紹介)著者紹介 |
シュトルジック,エドワード 35年以上、北極圏の踏査をしているジャーナリスト。優秀な環境報道に与えられるグランサム賞を受賞したほか、カナダの最古の科学学会から科学理解への傑出した貢献を讃えて授与された創立者賞など数々の受賞歴がある。また、マサチューセッツ工科大学、トロント大学のフェローであり、北極圏加英セミナーにおいて、世界的問題のなかで北極および北方世界が占める位置に関する報告担当者に任命された。現在はカナダ、キングストン市のクイーンズ大学にある、クイーンズエネルギー・環境政策研究所、政策研究大学のフェローを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ