検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ふたつのゆびきりげんまん (おはなしだいすき)

著者名 そうま こうへい/作
著者名ヨミ ソウマ コウヘイ
出版者 小峰書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/フ/1320152380
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/フ/CS1420558098
3 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可913/フ/1720358652

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
596.65 596.65
菓子 米粉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916190626
書誌種別 図書
著者名 そうま こうへい/作
著者名ヨミ ソウマ コウヘイ
マスリラ/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2013.9
ページ数 62p
大きさ 22cm
ISBN 4-338-19227-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ふたつのゆびきりげんまん (おはなしだいすき)
資料名ヨミ フタツ ノ ユビキリ ゲンマン
叢書名 おはなしだいすき
内容紹介 大好きなおとうさんと遊園地のおばけ屋敷に行く約束をした小学2年生のひろとは、親友のとおるにもどんなおばけを見てきたか話す約束をした。でもその日の朝、おとうさんの会社でトラブルがあって…。
著者紹介 岡山県生まれ。コピーライター、絵本作家。作品に「ぼくのおとうさんははげだぞ」「おばあちゃんの絵てがみ」など。「家族」をテーマにした作品が多数ある。

(他の紹介)内容紹介 都市近郊の低山から奥山の懐深くまで、ときに深い森をぬけ、ときに日本アルプスの高峰を仰ぎつつ、山とともに人々が暮らす風景を訪ねる…。旅行雑誌『旅』の名編集長として知られた著者が、歩いて旅した日本全国の山里のようすを精緻に記録した紀行文三十二編を収録。一九七四年に初版が刊行された際は大きな反響があった名作を復刻し、未来に伝えたい山村の風景を再現する。
(他の紹介)目次 第1部 山村の組曲(秩父の隠れ里へ
こけしの里の鎮魂歌
冬野―中世の飛鳥路 ほか)
第2部 アルプスの見える村(冬枯れの湖畔
甲斐駒が見守る温泉宿
空狭き谷間 ほか)
第3部 推理する山旅(祖谷溪の源平譚
柳久保池と奇蹟の民家
秋葉街道・三泊四日 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡田 喜秋
 1926(大正15)年、東京生まれ。作家。旧制松本高校を経て、1947(昭和22)年、東北大学経済学部卒業。日本交通公社に入社し、1959(昭和34)年より十二年間、雑誌『旅』の編集長を務める。編集者時代から日本各地を取材して、数多くの紀行文を発表。退職後は、横浜商科大学教授として、観光学の構築に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。