検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

死者たちへの捧げもの 

著者名 安藤 礼二/著
著者名ヨミ アンドウ レイジ
出版者 青土社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可910//1910335262

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
726.107 726.107
漫画-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917163457
書誌種別 図書
著者名 安藤 礼二/著
著者名ヨミ アンドウ レイジ
出版者 青土社
出版年月 2023.12
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7607-8
分類記号(9版) 910.264
分類記号(10版) 910.264
資料名 死者たちへの捧げもの 
資料名ヨミ シシャタチ エノ ササゲモノ
内容紹介 大江健三郎、三島由紀夫、安部公房、中上健次、古井由吉、菊地信義、磯崎新…。彼らが残したものとは何か。過去から未来へと、その思想を受けつぎつつ、さらにその先まで見つめようとする作品論にして作家論。
著者紹介 東京都生まれ。文芸評論家。多摩美術大学教授。「光の曼陀羅」で大江健三郎賞、伊藤整文学賞、「折口信夫」で角川財団学芸賞、サントリー学芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 本書は、ストーリーに説得力を持たせる“キャラ同士の関係性”を重視した、キャラクター作りの教科書です。「キャラクターマップ」を使って、少年マンガ・少女マンガ・青年マンガそれぞれのキャラクター関係パターンを分析。ジャンル別に、主人公、ヒーロー・ヒロイン、ライバルなど、キャラクターの作り込み方、組み合わせ方、動かし方を解説します。マンガはもちろん、ライトノベルやゲーム制作にもおすすめです!
(他の紹介)目次 1 少年マンガ編(少年マンガの基本的構造
キャラクターマップを使ったキャラ作成
サブキャラクターをオーディションで選ぼう
短編マンガでキャラの魅力を演出する方法
少年マンガ編:プロット&ネーム作例)
2 少女マンガ編(少女マンガの基本的構造
キャラクターマップで「ギャップ」を作る
作ったキャラクターのチェックポイント
キャラクターに感情移入させるには
少女マンガ編:プロット&ネーム作例)
3 青年マンガ編(青年マンガの基本的構造
キャラクターマップでコミュニティを作る
キャラクターマップのバリエーション
キャラのバックストーリーで作品世界を広げる
青年マンガ編:プロット&ネーム作例)
(他の紹介)著者紹介 田中 裕久
 2009年マンガ教室いるかMBAを設立。代表とストーリー講師を務め、日々マンガ教育の向上に取り組む。マンガ技法書の執筆や監修なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。