蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/シン/ | 1421017722 |
○ |
2 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/シ/ | 1820148417 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917129320 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
シャルル・ペロー/原作
|
著者名ヨミ |
ペロー シャルル |
|
いもと ようこ/文絵 |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-323-03630-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
シンデレラ |
資料名ヨミ |
シンデレラ |
内容紹介 |
継母たちに、召使いのように働かせられていたシンデレラ。お城で開かれる舞踏会の夜、留守番をしていたシンデレラのもとに、魔法使いがやってきました。そして魔法でドレスやガラスの靴、かぼちゃの馬車を用意してくれて…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
イエスその人の経験の内実とは、どのようなものだったのか。イエスによって生きられた「時間変容の出来事」として、それを明らかにしようとする。イエスの「神の国」のイメージ・ネットワークが編まれた背後の文脈を、旧約聖書および同時代のユダヤ教黙示思想に探り、ベンヤミン、アガンベンのパウロ解釈と対話しながら、「イエスの時間」の本質を捉える。「地上に拡がりつつある神の国」という救済のヴィジョンの中心には、過去と未来、創造と終末を統合する“今”という時間経験があった。イエスの存在とその独創性を、現代の思考に移し植えようとする力作書下し。前著『イエスという経験』の姉妹篇。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 救済史を超えて―旧約聖書・ユダヤ教黙示思想との対話(「モーセ五書」と「申命記史書」におけるアブラハムとモーセ ユダヤ教黙示思想におけるアブラハムとモーセ 洗礼者ヨハネ) 第2部 イエスの「内側から」と「外側から」―イエス研究の視座(イエスとアブラハム伝承 イエス研究の視座 「謎の死」としての十字架) 第3部 パウロとイエス―現代思想との対話(原始エルサレム教会の復活信仰と贖罪信仰 パウロの「十字架の神学」 パウロの「今」―パウロの時間論1 パウロとベンヤミン ベンヤミンとイエス) |
(他の紹介)著者紹介 |
大貫 隆 1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科西洋古典学専攻博士課程修了。ミュンヘン大学にてDr.theol.取得。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ