蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 724// | 1110291356 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916474501 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤枝 成人/著
|
著者名ヨミ |
フジエダ シゲト |
出版者 |
マガジンランド
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86546-105-3 |
分類記号(9版) |
724.4 |
分類記号(10版) |
724.4 |
資料名 |
透明水彩で描く四季の風景 |
資料名ヨミ |
トウメイ スイサイ デ エガク シキ ノ フウケイ |
副書名 |
技法と画材 |
副書名ヨミ |
ギホウ ト ガザイ |
内容紹介 |
花のある山里風景、水景色、雪景色、紅葉と吊り橋…。「透明水彩で描く風景」に的を絞り、よく使われる技法、制作プロセス、画材や用具の3つの章に分けて、初心者にもわかりやすい言葉で解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
地表の七割は海であり、日本は周囲を海に囲まれ六八五二の島々からなる群島国家、つまり「海国」である。本質が「内陸帝国」である中国の影響が強く表れる「政治の海」(黄海・東シナ海)と、多様な「夷狄」が交易にはげむ「経済の海」(南シナ海)―「海」という大きな視点からとらえなおす、まったく新しい日本と東アジアの歴史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 玄海灘交易圏と日本列島 第2章 騎馬遊牧民の進出と東アジア海域世界の広域化 第3章 膨張する隋・唐帝国と政治化する黄海―国号「日本」の誕生 第4章 南シナ海から始まる経済の時代 第5章 ユーラシア商業圏の一体化と東アジア海域 第6章 蘇った「政治の海」 第7章 崩れる明の海域閉鎖と後期「倭寇」 第8章 大航海時代と東アジアのシルバー・ラッシュ 第9章 東アジア商業圏の活性化 |
目次
内容細目
前のページへ