蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.5// | 0117109793 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 0410397574 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210001507 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-473-01220-4 |
分類記号(9版) |
185.913 |
分類記号(10版) |
185.913 |
資料名 |
のんびり歩こう関東古寺巡礼 (うるおい情報シリーズ) |
資料名ヨミ |
ノンビリ アルコウ カントウ コジ ジュンレイ |
叢書名 |
うるおい情報シリーズ |
叢書名巻次 |
14 |
(他の紹介)内容紹介 |
生きるために当事者の声、切実な課題と実践から。 |
(他の紹介)目次 |
序章 障がい者権利条約と生涯学習の保障 第1章 友だちと学ぶのは楽しい 第2章 地域・施設の実践から 第3章 大学におけるオープンカレッジの実践 第4章 青年期の発達課題に関わって 第5章 障がい者の社会教育、生涯学習の歩みと現状 第6章 歴史に学ぶ 終章 障がい者の生涯学習支援の展望と課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 良三 1946年富山県生まれ。NPO法人見晴台学園大学学長、全国専攻科(特別ニーズ教育)研究会会長、愛知県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 克徳 1949年福井県生まれ。きょうされん専務理事、日本障害者協議会(JD)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤本 文朗 1935年京都府生まれ。滋賀大学名誉教授、全国障害者問題研究会顧問、ベトちゃんとドクちゃんの発達を願う会代表、教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ