蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オン/ | 1420825851 |
○ |
2 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1920170535 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だじゃれうらない
間部 香代/作,…
だじゃれデカ
間部 香代/作,…
かいけつゾロリのおやじギャグメガも…
原 ゆたか/原作…
かめめかかめ
おおの まきこ/…
とっさに言葉が出てこない人のための…
川島 隆太/[著…
カレイにヒラメけ!もじ謎
SCRAP/著
家庭で…小学校中高学年<3〜6年生>
成田 まい/著,…
家庭でで…小学校低学年<1・2年生>
成田 まい/著,…
発達が気になる子の「できる」をふや…
伊庭 葉子/著,…
マンガと図解でわかる!中学生からの…
神田 伊織/著
いれかえことばクイズショー
おおなり 修司/…
にわには二羽ニワトリがいる
ながた みかこ/…
だじゃれ
WILLこども知…
回文・アナグラム
WILLこども知…
りんごりらっぱ
あべ けんじ/作
早口ことば
WILLこども知…
ぼうずがびょうぶに上手にぼうずの絵…
ながた みかこ/…
すもももももももものうち
ながた みかこ/…
なぞなぞどろんのもり : ひらがな…
織田 りねん/文…
国語6
甲斐 睦朗/ほか…
国語5
甲斐 睦朗/ほか…
国語4下
甲斐 睦朗/ほか…
国語4上
甲斐 睦朗/ほか…
国語3下
甲斐 睦朗/ほか…
国語3上
甲斐 睦朗/ほか…
こくご2下
甲斐 睦朗/ほか…
こくご2上
甲斐 睦朗/ほか…
こくご1下
甲斐 睦朗/ほか…
こくご1上
甲斐 睦朗/ほか…
なんちゃってことわざ辞典
中川 ひろたか/…
えさがしりとり : 1にち1ぺーじ
ひろゆた/作
パズルで解く世界の言語 : 言語学…
国際言語学オリン…
国語の時間 : 学校の学びを社会で…
松井 大助/著,…
ハヤクチさんとギナタさん : 早口…
間部 香代/作,…
どじょうすくいのさるです。
平田 昌広/作,…
早口城はやくちツアー : おなじみ…
間部 香代/作,…
はやくはやく!早口小学校 : お口…
間部 香代/作,…
かぜがつよいひ
昼田 弥子/作,…
学校だじゃれ : 大爆笑!2
ながた みかこ/…
学校だじゃれ : 大爆笑!3
ながた みかこ/…
ことばの教育 : 日本語で読み、書…
紅野 謙介/著
はやくちよこれいと
吉田 明世/さく…
学校だじゃれ : 大爆笑!1
ながた みかこ/…
かいけつゾロリのおやじギャグ&なぞ…
原 ゆたか/原作…
なんとニャンコうんこ4こ! : 早…
おおたに けんた…
だじゃれむかしむかし
長谷川 義史/作
いちばがいちばんたのしいな : ダ…
田中 チズコ/さ…
「羅生門」55の論点
三宅 義藏/著
へんてこはやくちことば
新井 洋行/作・…
さかさしりとり : しりとりしなが…
林 木林/作,大…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916665638 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ペイジ・ブリット/作
|
著者名ヨミ |
ブリット ペイジ |
|
ショーン・クウォールズ/絵 |
|
セリーナ・アルコー/絵 |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-577-04587-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おんなじほしをみつめて |
資料名ヨミ |
オンナジ ホシ オ ミツメテ |
内容紹介 |
「どうしてぼくはぼくなんだろう?」「なぜあたしはあたしなの?」 誰も知らない答えを求めて、ひときわ輝く星の下、ふたりは出会った-。世界中でただひとりの「自分」がある意味を問う、哲学する絵本。見返しにも絵あり。 |
著者紹介 |
テキサス出身の作家、瞑想インストラクター、スピリチュアル・ディレクター。 |
(他の紹介)内容紹介 |
現役最年長プロデューサーの毎日を豊かに暮らす秘訣。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ひとり暮らしを快適に(廊下という切り替えスイッチ リビングにごみ箱は置きません ほか) 第2章 女性キャリアの心得―プロデューサーという仕事(仕事を持つということ 忘れられないご恩 ほか) 第3章 父と母の贈り物―舞台演出家として(舞台演出のきっかけは父 “なあなあ”はNG ほか) 第4章 大きな家族―人のつながりのなかで(天一天上の日に ひとり遊びで学んだこと ほか) 第5章 よりよい明日のために(暮らし 仕事の現場で ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 ふく子 プロデューサー・演出家。1926年9月1日、東京下谷生まれ。新派の名優、伊志井寛(故)を父に持つ。1950年、日本電建宣伝部に入社。1961年、TBSにプロデューサーとして入社。長寿番組となった「東芝日曜劇場」を手がけ、ドラマづくりに独特の才能を発揮、ホームドラマの定型化に成功。58年にわたって約3400本以上のドラマを手がけており、1968年からドラマづくりのかたわら、舞台演出も手がける。プロデューサーや舞台演出としてこれまでに、菊田一夫特別賞、名古屋演劇ペンクラブ賞を2回、松尾芸能賞、ギャラクシー賞、エランドール賞、日本映画ペンクラブ賞を2回、1989年には紫綬褒章、2011年日本演劇興行協会賞、2014年志賀信夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ