検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

誤解されやすい方言小辞典 

著者名 篠崎 晃一/著
著者名ヨミ シノザキ コウイチ
出版者 三省堂
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般本特除菌機在庫 帯出可818//0118505494
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可818//0510445695

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916578738
書誌種別 図書
著者名 篠崎 晃一/著
著者名ヨミ シノザキ コウイチ
出版者 三省堂
出版年月 2017.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-36444-5
分類記号(9版) 818
分類記号(10版) 818
資料名 誤解されやすい方言小辞典 
資料名ヨミ ゴカイ サレヤスイ ホウゲン ショウジテン
副書名 東京のきつねが大阪でたぬきにばける
副書名ヨミ トウキョウ ノ キツネ ガ オオサカ デ タヌキ ニ バケル
内容紹介 「おかしい」が「はずかしい」、「ぐれる」が「捻挫する」…。共通語と同じ語形だが、じつは地域独特の意味がある、誤解されやすい「方言」を五十音順に181項目掲載。イラストをまじえて丁寧に解説する。
著者紹介 東京女子大学教授。専門は方言学・社会言語学。著書に「九州・沖縄「方言」から見える県民性の謎」「北海道・東北「方言」から見える県民性の謎」等。

(他の紹介)内容紹介 1年は春、夏、秋、冬、の4つの季節と12の月。春がきて、トムとジェリーはご主人がのこした手紙を読んで“季節の思い出さがし”の旅に出かけました。イースター、夏の星座、ハロウィーン、クリスマスにバレンタインのチョコレート工場…13の迷路をときながら、ふたりといっしょに1年をひとめぐり!人気のクレイ人形迷路第2弾登場!!
(他の紹介)著者紹介 皆川 リョウイチ
 新潟県出身。新潟を拠点にオーブンクレイを使った粘土造形による絵本・広告の為の立体イラストレーションで人気を博し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
皆川 静子
 新潟県出身。新潟を拠点にオーブンクレイを使った粘土造形による絵本・広告の為の立体イラストレーションで人気を博し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。