蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ほうさんちゅう
|
著者名 |
松岡 篤/監修
|
著者名ヨミ |
マツオカ アツシ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ホ/ | 0620433375 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ホウ/ | 1420873729 |
○ |
3 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ホ/ | 2020005407 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916781086 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松岡 篤/監修
|
著者名ヨミ |
マツオカ アツシ |
|
かんちく たかこ/文 |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7520-0895-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ほうさんちゅう |
資料名ヨミ |
ホウサンチュウ |
副書名 |
ちいさなふしぎな生きもののかたち |
副書名ヨミ |
チイサナ フシギ ナ イキモノ ノ カタチ |
内容紹介 |
今から5億年前に、骨格をもつ生物となった放散虫は、繁栄や大絶滅をくりかえして、現在の海にも生きている。とげとげ、つんつん、ぷつぷつ、にょきにょき…。いろんなかたちの放散虫の骨を電子顕微鏡で写した写真で紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
無理に仲良くする前に―家族の基本は“ニュートラル”。ツラい関係が“希望”に変わる心の持ちかた。常識をひっくり返す、ブッダ流“幸せ家族”の作りかた。あったかくて、やさしくて、役に立つブッダの新・家族論! |
(他の紹介)目次 |
序章 家族はもっとラクでいい 第1章 “業の正体”を知る 第2章 業はこうして“遺伝”する 第3章 家族をいったん“休憩”する 第4章 “罪悪感”を捨てる 第5章 互いへの“執着”を手放してみる 第6章 “心の自由”を取り戻す 最終章 業の果てに“希望”を見る |
(他の紹介)著者紹介 |
草薙 龍瞬 僧侶。興道の里代表。1969年奈良県生まれ。中学中退後、16歳で家出・上京。放浪ののち、大検(高認)を経て東大法学部卒業。政策シンクタンクなどで働きながら「生き方」を探求しつづけ、インドで得度出家。ミャンマー国立仏教大学、タイの僧院に留学。現在、インドで現地仏教徒とともに、インド社会の変革をめざすNGOと幼稚園を運営する。日本では宗派に属さず活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ