蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
わたしは樹木のお医者さん
|
著者名 |
石井 誠治/著
|
著者名ヨミ |
イシイ セイジ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 654// | 1420746503 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916454177 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石井 誠治/著
|
著者名ヨミ |
イシイ セイジ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7743-2477-7 |
分類記号(9版) |
654.7 |
分類記号(10版) |
654.7 |
資料名 |
わたしは樹木のお医者さん |
資料名ヨミ |
ワタシ ワ ジュモク ノ オイシャサン |
副書名 |
木々の声を聞きとります |
副書名ヨミ |
キギ ノ コエ オ キキトリマス |
内容紹介 |
葉のようす、花の付き方、枝や根の状態を見て、樹木を診察する樹木医。街路樹を定期的に見て回って、危険な状態になっていないかを調べたり、弱ってしまった木の治療に取り組んだりする樹木医の仕事を紹介します。 |
著者紹介 |
1951年東京生まれ。武蔵大学人文学部卒業。樹木医(日本樹木医会技術委員)。樹木医技術普及講座講師、石井樹木医事務所所長。著書に「木を知る・木に学ぶ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
桜の木のじゅ命は、60年ほどなの?桜並木を、切らずに守りたい!葉をザクザク刈ったら、急に枯れてきた。毛虫に葉を食べられて、木が坊主になってしまった。庭木の手入れのしかたを教えてほしい。わたしが、もの言わない木の声をみなさんにお伝えします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 桜並木の危機 第2章 なぜサクラは美しいのか 第3章 桜並木を救え! 第4章 私が樹木医になったわけ 第5章 樹木医の診りょう時間 第6章 サクラのじゅ命は本当に六十年? 第7章 樹木医といっしょに診察してみよう 第8章 あなたも小さな樹木医 |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 誠治 樹木医(日本樹木医会技術委員)、樹木医技術普及講座講師、石井樹木医事務所所長、NPO法人山の自然学クラブ理事、日本山岳会会員。1951年東京生まれ。武蔵大学人文学部卒業。平成8年に樹木医の資格を取得。日本樹木医会で全国の樹木医が治療をした天然記念物や保護対象の樹木の追跡調査を実施。街路樹診断、各種の樹木調査や指導、講演活動、野外散策講師などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ