検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

必勝の定石選択法と定石その後 (囲碁開眼特訓講座)

著者名 小長井 克/著
著者名ヨミ コナガイ マサル
出版者 ユーキャン
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可795//0118457803

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916452170
書誌種別 図書
著者名 小長井 克/著
著者名ヨミ コナガイ マサル
日本囲碁連盟/編
出版者 ユーキャン
出版年月 2016.3
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-426-70067-6
分類記号(9版) 795
分類記号(10版) 795
資料名 必勝の定石選択法と定石その後 (囲碁開眼特訓講座)
資料名ヨミ ヒッショウ ノ ジョウセキ センタクホウ ト ジョウセキ ソノゴ
叢書名 囲碁開眼特訓講座
叢書名巻次 シリーズ2
内容紹介 定石は部分での互角のワカレだが、全局面では必ずしもそうはならない。どうすればよいか。模様を拡大する、先手を取るなど、局面が要求する定石の選択法を指導。アマ共通の弱点を改善する問題と、わかりやすい解答解説を掲載。
著者紹介 昭和38年生まれ。東京都出身。明治大学文学部卒。昭和57年入段、平成13年八段。アマに向けたわかりやすい解説に定評があり、囲碁教室講師としても活躍。

(他の紹介)内容紹介 アマ共通の弱点・盲点を徹底的に改善!悪癖を直してスピード上達を実現します!
(他の紹介)目次 定石ハズレをとがめる
正しい定石
定石後の狙いを好機に使おう
定石間違いは敗着になる
模様拡大の定石選択
敵の勢力圏では安定する定石を選ぶ
急場がある時は先手の定石を選ぶ
利き筋に注意して定石を選ぼう
中央への発展を阻止する
定石後の狙いを決行する
厚みを意識した定石選択
配石によって定石を工夫する
(他の紹介)著者紹介 小長井 克
 昭和38年11月11日生。東京都出身。明治大学文学部卒。昭和57年入段、平成13年八段。アマに向けたわかりやすい解説に定評があり、囲碁教室講師としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。