検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

毎日が楽しくなる刺し子のカワイイ!ふきん (Asahi Original)

出版者 アップルミンツ
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可594//0910479393

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
594.2 594.2
刺し子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916447951
書誌種別 図書
出版者 アップルミンツ
出版年月 2016.3
ページ数 63p
大きさ 26cm
ISBN 4-02-190677-0
分類記号(9版) 594.2
分類記号(10版) 594.2
資料名 毎日が楽しくなる刺し子のカワイイ!ふきん (Asahi Original)
資料名ヨミ マイニチ ガ タノシク ナル サシコ ノ カワイイ フキン
叢書名 Asahi Original
叢書名巻次 632
副書名 作ってワクワク、使ってワクワク!
副書名ヨミ ツクッテ ワクワク ツカッテ ワクワク
内容紹介 日本の伝統的な手仕事、刺し子。菱模様や青海波、米刺しなどの伝統的な柄から、バラやひまわり、うさぎ、お魚といったかわいいデザインまで、刺し子の柄を多数紹介します。刺し方のプロセス写真も掲載。

(他の紹介)内容紹介 世界文化遺産、贅を極めた海上社殿として名高い厳島神社。その社殿の奥深くに「平家納経」は守り伝えられてきた。絵画・書・工芸・歴史、世界に冠絶の至宝。古筆学の第一人者が追い求めた60年に及ぶ研究成果を華麗に甦るカラー図版156枚を駆使して再現。平清盛が一門を挙げて厳島社に奉納した尽善尽美の装飾経。“国宝の中の国宝”に潜む謎に迫る。
(他の紹介)目次 平家納経図版(願文―平清盛願文
無量義経
序品―法華経序品第一
方便品―法華経方便品第二 ほか)
平家納経解説(王朝貴族の法華信仰と一品経供養
平清盛と伊都岐島社信仰
平家一門の「平家納経」結縁供養
「平家納経」の中の謎 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小松 茂美
 1925年、山口県に生まれる。1942年、山口県立柳井中学校卒業。鉄道省に入り、柳井駅に勤務。1945年、広島で被爆。「平家納経」に魅せられ、学問の道に進む。東京国立博物館美術課長を経て、センチュリー文化財団理事・館長。文学博士。柳井市名誉市民。『平安朝伝来の白氏文集と三蹟の研究』により日本学士院賞。「『平家納経の研究』の完成を含む古筆学研究体系化の業績」により朝日賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。