検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おなべふこどもしんりょうじょ (日本傑作絵本シリーズ)

著者名 やぎゅう げんいちろう/さく
著者名ヨミ ヤギュウ ゲンイチロウ
出版者 福音館書店
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0420388852
2 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0520310772
3 清里絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0620369421
4 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0720387349
5 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0920277183
6 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1022303356
7 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1120133473
8 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1220193302
9 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1320147893
10 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/オナ/1420535815
11 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1620108686
12 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1720157294

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 佑之
2016
374.6 374.6
家庭と学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916122061
書誌種別 図書
著者名 やぎゅう げんいちろう/さく
著者名ヨミ ヤギュウ ゲンイチロウ
出版者 福音館書店
出版年月 2013.2
ページ数 31p
大きさ 21×24cm
ISBN 4-8340-2779-2
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おなべふこどもしんりょうじょ (日本傑作絵本シリーズ)
資料名ヨミ オナベフ コドモ シンリョウジョ
叢書名 日本傑作絵本シリーズ
副書名 わらべうたの「おなべふ」より
副書名ヨミ ワラベウタ ノ オナベフ ヨリ
内容紹介 おなべふ先生は診療所にきた子どもたちにおくすりを出すとき、おなべふ検査をします。子どもたちの腕をとって「おなべふ、おなべふ、おなべふ」と親指を進めていき…。わらべうた「おなべふ」をいっしょに歌ってみましょう。
著者紹介 1943年生まれ。絵本作家。著書に「はなのあなのはなし」「おっぱいのひみつ」「もちっこやいて」など。

(他の紹介)内容紹介 小学校生活の実態がわかる。6年間の見通しが持てる。子どもの育ちへの不安が消える。先生に腹が立たなくなる。学級でトラブルが起きた時、保護者として何をすればいいかわかる。子どものやる気を引き出せる。子どもに反抗されても動じなくなる。学校を知り子どもを知る保護者の新バイブル!
(他の紹介)目次 第1章 先生について知りましょう
第2章 子どもたちの心と体―6年間の成長の見通し
第3章 他の子と違う?と思ったら
第4章 願いが叶う苦情・要望の伝え方
第5章 いじめ・学級崩壊に対して保護者ができること
第6章 先生のウラ技、教えます
第7章 ぼくが保護者からよく受ける相談
(他の紹介)著者紹介 多賀 一郎
 追手門学院小学校講師。神戸大学附属住吉小学校を経て私立小学校に30年以上勤務。「親塾」を各地で開いて保護者の相談に乗ったり、公私立小学校での指導助言や全国でのセミナーを通して教師を育てることにも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。