蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
北海道の歴史 (県史)
|
著者名 |
田端 宏/著
|
著者名ヨミ |
タバタ ヒロシ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 211// | 0118025774 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915522039 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田端 宏/著
|
著者名ヨミ |
タバタ ヒロシ |
|
桑原 真人/著 |
|
船津 功/著 |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
332,44p 図版5枚 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-634-32011-6 |
分類記号(9版) |
211 |
分類記号(10版) |
211 |
資料名 |
北海道の歴史 (県史) |
資料名ヨミ |
ホッカイドウ ノ レキシ |
叢書名 |
県史 |
叢書名巻次 |
1 |
内容紹介 |
擦文文化、「夷島」と中世国家、松前藩の成立、蝦夷地の幕領化、北海道庁設置と開拓…。北海道の古代から現代までの歴史を県民の立場から叙述する。市町村合併に対応した第2版。 |
(他の紹介)目次 |
1 脱・節約の章―節約しているのに、お金が貯まらない人が知らないこと 2 禁・バーゲンの章―欲しいものを買っても、お金が貯まっていく技術 3 脱・所有の章―断捨離、ミニマリストとも違う第3の道 4 見直しの章―知ってしまえば、得をする光熱費、通信費の話 5 非・現金の章―得するクレジットカード、電子マネーの賢い使い方 6 新・住まいの章―家賃だけで考えない、得する賃貸の考え方と技術 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 治彦 経済評論家、ジャーナリスト。1961年、東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。JPモルガン、チェースマンハッタン銀行ではデリバティブを担当。その後、企業コンサルタント、放送作家などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ