検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国境の植民地・樺太 (塙選書)

著者名 三木 理史/著
著者名ヨミ ミキ マサフミ
出版者 塙書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可229//0117090738

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑名 由美
2016
547.4833 007.645
ホームページ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810559912
書誌種別 図書
著者名 三木 理史/著
著者名ヨミ ミキ マサフミ
出版者 塙書房
出版年月 2006.5
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-8273-3104-9
分類記号(9版) 229.2
分類記号(10版) 229.2
資料名 国境の植民地・樺太 (塙選書)
資料名ヨミ コッキョウ ノ ショクミンチ カラフト
叢書名 塙選書
叢書名巻次 104
内容紹介 現代のサハリンを踏査した著者のリポートも織り交ぜながら、日本の植民地時代の樺太を通観し、国境・民族・植民地といった問題を、朝鮮や満洲などの植民地研究とは異なる視角から見つめなおす。
著者紹介 1965年大阪府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程中退。奈良大学文学部助教授。著書に「近代日本の地域交通体系」「地域交通体系と局地鉄道」「水の都と都市交通」など。

(他の紹介)内容紹介 わかる!ネットショップが開店。ビジネス用のホームページが作れる、いつものブラウザだけで簡単に作れる、無料版でもネットショップを開ける。パソコンで作ってスマホで更新する。大きな画面とオールカラーで初心者でも迷わない。
(他の紹介)目次 第1章 Jimdoについて知っておこう
第2章 まずは基本的なホームページを作ってみよう
第3章 トップページを編集しよう
第4章 サブページを作成しよう
第5章 気に入ってもらえるホームページにしよう
第6章 いろいろな機能を使ってみよう
第7章 ネットショップを作ってみよう
第8章 スマホでホームページを更新しよう
第9章 多くの人に来てもらおう
(他の紹介)著者紹介 桑名 由美
 パソコン書籍の執筆を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。