検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

妊娠・授乳中に食べたい和食 

著者名 宗 祥子/著
著者名ヨミ ソウ ショウコ
出版者 家の光協会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可498.5//0118393800
2 清里図書一般分館開架在庫 帯出可498//0610541336
3 こども図書一般こども開架在庫 帯出可498//1410284598
4 図書一般分館開架在庫 帯出可498//1910219540

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
498.59 498.59
妊産婦 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916445298
書誌種別 図書
著者名 宗 祥子/著
著者名ヨミ ソウ ショウコ
出版者 家の光協会
出版年月 2016.3
ページ数 95p
大きさ 24cm
ISBN 4-259-56499-5
分類記号(9版) 498.59
分類記号(10版) 498.59
資料名 妊娠・授乳中に食べたい和食 
資料名ヨミ ニンシン ジュニュウチュウ ニ タベタイ ワショク
副書名 赤ちゃんが元気に育つ
副書名ヨミ アカチャン ガ ゲンキ ニ ソダツ
内容紹介 赤ちゃんが好んで飲む母乳にするための料理を提供する松が丘助産院のレシピを紹介。魚や肉、糖類や油分を控え、ごはんが中心の和食が満載。短時間で作れるスピードメニューや、妊娠・授乳中の過ごし方も取り上げる。
著者紹介 母子保健研修センター助産師学校卒業。助産師。松が丘助産院院長。著書に「安産力がつくナチュラルなお産の本」「世界一簡単な赤ちゃんごはん」など。

(他の紹介)内容紹介 赤ちゃんとお母さんのために考えられた、作りやすくて体にやさしい献立&レシピ。トラブルを防いで安産につながる。赤ちゃんがよろこぶ良質な母乳になる。
(他の紹介)目次 1 おすすめバランス献立(「焼きコロッケ」の献立
「鶏肉と根菜のポトフ」の献立
「豆腐ハンバーグ」の献立
「鮭のホイル焼き」の献立
「バンバンジー」の献立
「チンジャオロースー風」の献立)
2 妊娠・授乳中にとりたい食材別 簡単おかず(根菜・いも類が主役のおかず
青菜が主役のおかず
きのこが主役のおかず
豆腐が主役のおかず
乾物が主役のおかず
短時間でパパッと作れるスピードメニュー
体の中から温まるあったか麺)
3 妊娠・授乳中の過ごし方と食事について(妊娠月数別 体の変化と過ごし方
症状別 妊娠中の過ごし方とアドバイス
母乳育児のメリットと楽しみ方
助産院ってどんなところ?
お産の流れと産後ケア)
(他の紹介)著者紹介 宗 祥子
 松が丘助産院院長。中央大学法学部卒業後、中野区役所に勤務。自身の出産をきっかけに助産師を目指し、36歳で東京医科歯科大学医学部保健衛生学科に入学。母子保健研修センター助産師学校を卒業し助産師の資格を取得後、産科クリニック・助産院勤務を経て1998年に松が丘助産院を開業。自然出産と母乳育児を念頭に、妊娠中から出産、育児までのサポートを行う。また、東日本大震災の復興支援「東京里帰りプロジェクト」や、産前産後のお母さんを支える「産後ドゥーラ」を育成するための支援を行うなど、さまざまな方面から、妊産婦さんと赤ちゃんのために力を発揮している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。