検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おばあちゃんのことばのまほう 

著者名 漆原 智良/文
著者名ヨミ ウルシバラ トモヨシ
出版者 アリス館
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/オバ/1420596015

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野 光雅
2016
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916232197
書誌種別 図書
著者名 漆原 智良/文
著者名ヨミ ウルシバラ トモヨシ
西片 拓史/絵
出版者 アリス館
出版年月 2014.2
ページ数 32p
大きさ 23cm
ISBN 4-7520-0667-1
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おばあちゃんのことばのまほう 
資料名ヨミ オバアチャン ノ コトバ ノ マホウ
内容紹介 「早く起きなさい」「ごはんを食べなさい」 おかあちゃんは「…しなさい」ばかり言う。ぼくいやなんだ。おばあちゃんに相談したら、ことばのまほうをかけてくれるって! そうしたら…。自分で考え、行動する力が身につく本。
著者紹介 1934年東京生まれ。秋草学園短大講師などを経て、作家、講演活動に専念。

(他の紹介)内容紹介 戻ってきた初めてのエッセイ集。奇想天外、ユーモアあふれる視点で人々を魅了したこの本を、刊行当時のままに再現し、安野光雅のファンに贈る。
(他の紹介)目次 座標感覚(座標感覚
ブラックボックスの風景 ほか)
絵本(自然は芸術を模倣するか
『ふしぎなえ』のこと ほか)
砂時計(砂時計
敷島 ほか)
視点(視点
世界一むずかしい本 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安野 光雅
 1926年、島根県津和野町に生まれる。装丁、挿絵など多数の仕事がある。1974年度芸術選奨文部大臣新人賞、多くの業績に対し、講談社出版文化賞(絵本賞)、小学館絵画賞、ブルックリン美術館賞(アメリカ)、ケイト・グリーナウェイ賞特別賞(イギリス)、最も美しい50冊の本賞(アメリカ)、BIB世界絵本原画展金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、ボローニャ国際児童図書展グラフィック大賞(イタリア)、国際アンデルセン賞、紫綬褒賞、菊池寛賞、勲四等旭日小綬章などを受賞、文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。