蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 316// | 0520100678 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 316// | 0920095437 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 316// | 0120441951 |
○ |
4 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 316// | 1720076718 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもがアレルギーと言われたら読む…
竹中 恭子/著,…
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
専門医ママが教える!子どものアレル…
岸本 久美子/著
とっておきの診療ノート : 僕とす…
松田 幸久/著
先生と保護者のための子どもアレルギ…
渡邊 美砂/著
赤ちゃんをアレルギーにしないために…
下条 直樹/監修…
食物アレルギー栄養しっかりごはん …
今井 孝成/監修…
食物アレルギーサバイバル : どっ…
飯野 晃/監修,…
川崎病がよくわかる本 : イラスト…
土屋 恵司/監修
ほむほむ先生の小児アレルギー教室
堀向 健太/著,…
子どもの食物アレルギーあんしんBO…
今井 孝成/監修…
こどものアレルギー基礎BOOK :…
今井 孝成/監修
赤ちゃんからの食物アレルギー正しい…
眞鍋 穰/著
どうする?保育園&小さな子どものい…
金子 光延/著
川崎病 : 増え続ける謎の小児疾患
三浦 大/著
アレルギーっ子のごはんとおやつ :…
伊藤 浩明/監修…
アナフィラキシー : 原因・治療・…
角田 和彦/著
こどもの糖尿病と治療 : 患者説明…
浦上 達彦/編著
食物アレルギーお弁当のABC : …
有田 孝司/編著…
治せる!楽になる!子どもアレルギー…
藤川 万規子/著
子どものアレルギー : アトピー性…
大矢 幸弘/編監…
呼吸器の子
松永 正訓/著
卵アレルギーの子どものためのおいし…
大矢 幸弘/監修…
おうちで学校で役にたつアレルギー…4
赤澤 晃/監修,…
おうちで学校で役にたつアレルギー…3
赤澤 晃/監修,…
きちんと知ろう!アレルギー3
坂上 博/著,海…
おうちで学校で役にたつアレルギー…2
赤澤 晃/監修,…
図解食物アレルギーの悩みを解消する…
海老澤 元宏/監…
きちんと知ろう!アレルギー2
坂上 博/著,海…
きちんと知ろう!アレルギー1
坂上 博/著,海…
おうちで学校で役にたつアレルギー…1
赤澤 晃/監修,…
アレルギーから子どもを守る : ダ…
南部 光彦/著
間違いだらけの食物アレルギー情報
眞鍋 穰/著
赤ちゃんと子どものアレルギー&アト…
永倉 俊和/監修…
食物アレルギーのつきあい方と安心レ…
海老澤 元宏/監…
食物アレルギーのひみつ
工藤 ケン/漫画
アレルギーってなんだろう?
清水 直樹/監修…
子どものアレルギー×母乳育児×スキ…
水野 克己/編著…
国立病院機構福岡病院の食物アレルギ…
柴田 瑠美子/著
子どもが喜ぶ食物アレルギー安心レシ…
千葉 友幸/監修…
アレルギーのない子にするために1歳…
古賀 泰裕/著
アレルギーっ子のごはんとおやつ :…
伊藤 浩明/監修…
気をつけよう!子どもの肥満・ダイ…3
佐藤 美由紀/著…
気をつけよう!子どもの肥満・ダイ…2
佐藤 美由紀/著…
食物アレルギー事故の対応と予防
眞鍋 穰/著
気をつけよう!子どもの肥満・ダイ…1
佐藤 美由紀/著…
食物アレルギーのすべてがわかる本 …
海老澤 元宏/監…
よくわかるこどものアレルギー6
よくわかるこどものアレルギー2
よくわかるこどものアレルギー5
前へ
次へ
子どもがアレルギーと言われたら読む…
竹中 恭子/著,…
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
予防接種を考える75の話
母里 啓子/著,…
こだわりが強すぎる子どもたち : …
本間 良子/著,…
専門医ママが教える!子どものアレル…
岸本 久美子/著
こころもからだもととのえる繊細っ子…
稲葉 貞子/著
子どもの病気とけが安心ブック : …
塚越 隆司/監修
子どもの病気・救急ぜったい「これ知…
野村 さちい/著…
通院してもちっとも治らない花粉症や…
浦長瀬 昌宏/著
すごい身長の伸ばし方 : 1万50…
田邊 雄/著
これがでたっていうことは…4
草川 功/監修
これがでたっていうことは…3
草川 功/監修
マンガでわかる花粉症が治った!
佐々木 愛/著,…
花粉症は1週間で治る!
溝口 徹/著
赤ちゃん育児なんでもQ&A : 1…
坂本 昌彦/著
これがでたっていうことは…2
草川 功/監修
これがでたっていうことは…1
草川 功/監修
最新!0〜6才病気&ホームケア新百…
窪田 満/総監修
希望の移行期医療 : 小児期発症慢…
生田 陽二/著
とっておきの診療ノート : 僕とす…
松田 幸久/著
先生と保護者のための子どもアレルギ…
渡邊 美砂/著
成長期から思春期のクローン病・潰瘍…
清水 俊明/著,…
行列のできる子ども健康相談室 : …
竹綱 庸仁/著
赤ちゃんをアレルギーにしないために…
下条 直樹/監修…
食物アレルギー栄養しっかりごはん …
今井 孝成/監修…
赤ちゃんと子どもの病気・ケガホーム…
細部 千晴/監修
らくらくあんしん0〜6才の病気とホ…
加部 一彦/監修
きらいだからたべてくれないの? :…
NHK Eテレ「…
子どもの目を守る本 : イラスト版
三木 淳司/監修
子どもの背こうしたら伸びた! : …
蔦宗 浩二/監修
食物アレルギーサバイバル : どっ…
飯野 晃/監修,…
なぜおいしゃさんへいくの?
カーラ・フローラ…
子どもが体調悪いとき、どうしたらい…
小野 英一/[著…
子どもの目が危ない : 「超近視時…
大石 寛人/著,…
ほむほむ先生の小児アレルギー教室
堀向 健太/著,…
子どもの食物アレルギーあんしんBO…
今井 孝成/監修…
ママとパパの赤ちゃんと子どもの病気…
岡本 光宏/監修
こどものアレルギー基礎BOOK :…
今井 孝成/監修
花粉症と人類
小塩 海平/著
図解自力で治す!慢性副鼻腔炎アレル…
北西 剛/著
あかちゃんからのかぞくの医学 : …
本間 真二郎/著
いぬのせんせい
ジェーン・グドー…
こどもホスピスの奇跡 : 短い人生…
石井 光太/著
ママ&パパにつたえたい子どもの病気…
日本外来小児科学…
すべての人に星空を : 「病院がプ…
高橋 真理子/著
赤ちゃんからの食物アレルギー正しい…
眞鍋 穰/著
アフターコロナ世代の子育て : 3…
山田 真/著,石…
中高生の身長を伸ばす7つの習慣 :…
佐藤 智春/著,…
子どものツボ押しマッサージ : 心…
鵜沼 宏樹/監修
花粉症・アレルギー性鼻炎撃退BOO…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810068234 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジュリアス・レスター/文
|
著者名ヨミ |
レスター ジュリアス |
|
ロッド・ブラウン/絵 |
|
片岡 しのぶ/訳 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
37p |
大きさ |
24×29cm |
ISBN |
4-7515-1973-5 |
分類記号(9版) |
316.853 |
分類記号(10版) |
316.853 |
資料名 |
あなたがもし奴隷だったら… |
資料名ヨミ |
アナタ ガ モシ ドレイ ダッタラ |
内容紹介 |
400年に渡って存在した奴隷制度の実態、現代人が享受している自由の尊さ、それにともなう責任を、写真をこえるリアリズムをもつロッド・ブラウンの絵と、「奴隷とは」のジュリアス・レスターの文章で訴えかける。 |
著者紹介 |
1939年アメリカ生まれ。フィスク大学で文学を学ぶ。マサチューセッツ州アマースト大学教授。著書に「おしゃれなサムとバターになったトラ」「革命ノート」ほかがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大人と違うから気づきにくい。発症した年齢が低いほど治りにくい。子どもの症状はくしゃみ、鼻水だけではない。年代別の対応法と根本から治す最新療法がわかる!ひと目でわかるイラスト図解。 |
(他の紹介)目次 |
1 この子の症状、花粉症?それとも別の病気?(実態―激増する子どもの花粉症、アレルギー性鼻炎 症状―いつ、どんなときに、どんな症状が出るか確認を ほか) 2 子どもこそ必要な早めの対応(放置は危険1―鼻のつらい症状は生活全体に影響する 放置は危険2―ほかのアレルギー疾患もかかえやすい ほか) 3 乳幼児期から始めたい花粉・ダニ対策(花粉対策1―外遊びしたい日ほど花粉は飛びやすい 花粉対策2―使い心地のよいマスク、メガネで防御する ほか) 4 正しく使おう症状を抑える薬(薬物療法の基本1―内服薬、点鼻薬、目薬の三点セットが一般的 薬物療法の基本2―免疫の攻撃をあの手この手でなだめる ほか) 5 12歳になったらできる!新しい免疫療法(免疫療法のしくみ―「これは敵ではない」と教え込む根本的な治療法 免疫療法の効果―九割以上に効果あり。鼻炎以外の症状も改善 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
永倉 仁史 ながくら耳鼻喉咽科アレルギークリニック院長。昭和57年東京慈恵会医科大学卒業。昭和60年、東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科アレルギー外来担当となり、鼻アレルギーの治療および減感作療法を専門とする。国立成育医療研究センター(当時、国立小児病院)免疫アレルギー研究部にてアレルギー治療について研究。平成2年より、東京厚生年金病院耳鼻咽喉科勤務、その後、東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科助手。平成7年より文部科学省(当時、文部省)委託「スギ花粉症克服に向けた総合研究」に参加し、スギ・ヒノキ花粉症に対する疫学的調査・基礎・臨床応用の研究に協力し、全国でスギ・ヒノキ花粉症の調査にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ