検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

如是我聞 第二集

出版者 極楽寺
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可K184//1012035737

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910013844
書誌種別 図書
出版者 極楽寺
出版年月 2006.6
ページ数 179p
大きさ 19cm
分類記号(9版) K184
分類記号(10版) K184
資料名 如是我聞 第二集
資料名ヨミ ニヨゼ ガモン
巻号 第二集

(他の紹介)内容紹介 さんぽのとちゅうでスカーフをなくしてしまった、さんきょうだいのすえっこ、クース。もりじゅうをさがしまわりますが、なかなかみつかりません。みつけた!とおもっても、うさぎさんのリボンだったり、おおかみさんのテントだったり…。クースのスカーフは、ぶじみつかるのでしょうか!?
(他の紹介)著者紹介 小林 ゆき子
 日本児童出版美術家連盟会員。C.W.ニコル・アファンの森財団会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 コラム〔如是我聞〕(1993・3〜
2 “大人”の資格
堤 清二/対談
3 戦後処理元年
吉田 裕/対談
4 徹底的に日本を読み直す作業
網野 善彦/対談
5 社会保障のフロトンランナーの姿勢
広井 良典/対談
6 木と付き合う時間の長さ
林 以一/対談
7 未来から歴史を見る
阿部 謹也/対談
8 子ども・暴力・学校・家族
佐藤 学/対談
9 政治家教育のすすめ
京極 純一/対談
10 エロスの行方
渡辺 淳一/対談
11 戦争の罪責と日本人
野田 正彰/対談
12 雇用の「出口」と「入り口」
玄田 有史/対談
13 どこから手をつける?司法改革
佐木 隆三/対談
14 ものすごく中途半端な世紀末から、「
増田 宗昭/ほか鼎談
15 今年は体感温度がぐっと下がる
大田 弘子/ほか鼎談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。