蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
これならわかる!科学の基礎のキソ 宇宙 (ジュニアサイエンス)
|
著者名 |
縣 秀彦/監修
|
著者名ヨミ |
アガタ ヒデヒコ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 440// | 1420594861 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916235134 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
縣 秀彦/監修
|
著者名ヨミ |
アガタ ヒデヒコ |
|
こどもくらぶ/編 |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-621-08798-5 |
分類記号(9版) |
440 |
分類記号(10版) |
440 |
資料名 |
これならわかる!科学の基礎のキソ 宇宙 (ジュニアサイエンス) |
資料名ヨミ |
コレナラ ワカル カガク ノ キソ ノ キソ ウチュウ |
叢書名 |
ジュニアサイエンス |
内容紹介 |
身のまわりで起こる自然現象や自然界の法則などについて、○×クイズとともにわかりやすく解説。月の出入りと満ち欠け、太陽の活動、星の色と明るさなど、「月」「太陽系」「宇宙の構造」の基礎を取り上げる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
はるか60万年前の石斧に始まり、縄文・弥生土器、銅鐸、古墳に至るまで、人類の歴史は「美」の歴史でもあった。従来の考古学は物の機能や技術面ばかりを重視しがちだが、じつは「美」こそが、いにしえの人びとの在りかたを方向づけてきたのではないか。物に託された数と図形、色や質感などを切り口に、人の心の動きと社会の変遷とを重ね合わせる画期的論考。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人類は美とどうかかわってきたか(美の起源 美の発展と社会) 第2章 形の美の変遷(土器の世界史 縄文と弥生の美) 第3章 数と図形の美(物に託された数と図形 数からみる縄文土器 円と直線の誕生 モニュメントの形と様式) 第4章 色と質感の考古学(人類史と彩り 縄文の知覚、弥生の知覚 質の美から量の美へ 彩られる景観) 第5章 美の人類史と列島史(美と社会・経済 美から見なおす列島史 美の人類史を展望する) |
目次
内容細目
前のページへ