蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
たのしいいちにち (はじめてのこぐまちゃん)
|
著者名 |
若山 憲/[作]
|
著者名ヨミ |
ワカヤマ ケン |
出版者 |
こぐま社
|
出版年月 |
1994.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タ/ | 0320430895 |
○ |
2 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 1022127607 |
○ |
3 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 1120089600 |
○ |
4 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タ/ | 1220168155 |
○ |
5 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 小型絵本E/ハジ/ | 1420026369 |
○ |
6 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 小型絵本E/ハジ/ | 1420137885 |
○ |
7 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タ/ | 1620083244 |
○ |
8 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タ/ | 1720132420 |
○ |
9 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 1820079984 |
○ |
10 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/タ/ | 1920084298 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
こぐまちゃんとどうぶつえん
森 比左志/著,…
しろくまちゃんのほっとけーき
森 比左志/著,…
まっかになあれ
宮地 延江/作,…
地球の星の上で : 川端律子詩集
川端 律子/著,…
のんびりくらげ : 前山敬子詩集
前山 敬子/著,…
じどうしゃ
若山 憲/[作]
どうぶつ
若山 憲/[作]
トマトのきぶん : 杉本深由起詩集
杉本 深由起/著…
げんきなうんちくん
若山 憲/作
まくらのひみつ
山中 利子/作,…
たねからめがでて
かこ さとし/著…
おたまたまごろう
金山 美莎子/作…
三びきのこねこ
ステーエフ/原作…
なぞなぞなあに
渋谷 勲/脚本,…
子そだてゆうれい
桜井 信夫/ぶん…
ふうせんふわふわ
堀尾 青史/作,…
雪わたり
宮沢 賢治/原作…
こんなときどうする?
阿久津 福栄/作…
おくびょうなうさぎ
川崎 大治/脚本…
こがにのかんちゃん
川崎 大治/文,…
ふうせんふわふわ
堀尾 青史/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410049527 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
若山 憲/[作]
|
著者名ヨミ |
ワカヤマ ケン |
出版者 |
こぐま社
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
13×13cm |
ISBN |
4-7721-0124-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
たのしいいちにち (はじめてのこぐまちゃん) |
資料名ヨミ |
タノシイ イチニチ |
叢書名 |
はじめてのこぐまちゃん |
内容紹介 |
起きたらまず、あさごはん。はみがきして、すなあそびに行って…。みんなの一日はどうだったかな? 絵と単語だけの、幼児が初めて出会うこぐまちゃんの絵本。 |
著者紹介 |
1930年岐阜県生まれ。絵本作家。グラフィックデザインの世界から絵本界へ入り独特な世界を作る。絵本に「おばけのどろんどろんのおかあさん」「ぼくみてたんだ」ほか多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この人こそ、生涯の真の同伴者かも知れない。家にはびこる不和の空気、翳りを見せ始めた商売、店を狙い撃ちにするかのような悪意―心労が重なる新兵衛は、おこうとの危険な逢瀬に、この世の仄かな光を見いだす。しかし闇は更に広く、そして深かった。新兵衛の心の翳りを軸に、人生の陰影を描いた傑作長篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤沢 周平 昭和2(1927)年、鶴岡市に生れる。山形師範学校卒。48年「暗殺の年輪」で第69回直木賞を受賞。著書に「白き瓶―小説 長塚節」(吉川英治文学賞)など多数。平成元年、菊池寛賞受賞、6年に朝日賞、同年東京都文化賞受賞、7年、柴綬褒章受章。9年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ