蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/イ/ | 0118787720 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/イ/ | 1910323433 |
○ |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/イ/ | 2010075287 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916997155 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
五木 寛之/著
|
著者名ヨミ |
イツキ ヒロユキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-005487-7 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
一期一会の人びと |
資料名ヨミ |
イチゴ イチエ ノ ヒトビト |
内容紹介 |
一瞬の出会いだからこそ色褪せぬ記憶もある-。森瑤子、フランソワーズ・サガン、川端康成、ミック・ジャガー、太地喜和子…。五木寛之が19人のレジェンドとの思い出を綴る。 |
著者紹介 |
1932年福岡県生まれ。「さらばモスクワ愚連隊」で小説現代新人賞、「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞、「青春の門」で吉川英治文学賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
民主主義を単なる政治のやり方だと思うのは、まちがいである。民主主義の根本は、みんなの心の中にある―一九四八年〜五三年に中学・高校用社会科教科書として使われた『民主主義』は、民主主義とは何か、選挙権の意義、多数決の功罪など幅広い内容を、当時の一流の学者陣がやさしく格調高い文章で解説。民主主義に最も真剣に向き合った時代の日本人の熱い志に溢れ、戦後社会の大きな転機を迎えた今、ますます輝きを放つ。この知る人ぞ知る名著から重要な部分を厳選した、中学・高校生から大人まで必読の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 民主主義の本質 第2章 民主主義の発達 第3章 選挙権 第4章 多数決 第5章 目ざめた有権者 第6章 政治と国民 第7章 社会生活における民主主義 第8章 日本における民主主義の歴史 第9章 日本国憲法に現われた民主主義 第10章 民主主義のもたらすもの 補章 |
(他の紹介)著者紹介 |
西田 亮介 1983年、京都生まれ。東京工業大学大学マネジメントセンター准教授。博士(政策・メディア)。慶應義塾大学総合政策学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同後期博士課程単位取得退学。(独)中小機構経営支援情報センターリサーチャー、立命館大学特別招聘准教授などを経て現職。専門は情報社会論と公共政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ