検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

辞書・事典のすべてがわかる本 4

出版者 あすなろ書房
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可H801//0320495559
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可H801//0420411597
3 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可801//0720408640
4 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可801//1022319337
5 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可801//1120151046
6 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可801//1220240962
7 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可801//1320164252
8 こども図書児童こども開架在庫 帯出可801//1420736983
9 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可H801//1620126340
10 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可801//1720189990
11 総社図書児童分館開架在庫 帯出可801//1820112702
12 永明図書児童分館開架在庫 帯出可801//2020017188

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916436942
書誌種別 図書
出版者 あすなろ書房
出版年月 2016.1
ページ数 32p
大きさ 31cm
ISBN 4-7515-2854-9
分類記号(9版) 801.3
分類記号(10版) 801.3
資料名 辞書・事典のすべてがわかる本 4
資料名ヨミ ジショ ジテン ノ スベテ ガ ワカル ホン
巻号 4
各巻書名 辞書・事典の活用術
各巻書名ヨミ ジショ ジテン ノ カツヨウジュツ
内容紹介 辞書・事典そのものの重要性について学習するシリーズ。4は、辞書・事典の活用術を、「辞書を活用しよう!」「辞書・事典をつかってゲームをしよう!」のふたつのパートにわけ、項目ごとに解説する。

(他の紹介)目次 1 辞書を活用しよう!(辞書の特徴を知る
小学生向けの国語辞典の口絵の工夫
「つかい方」を知る
国語辞典でできること
国語辞典のアクセント記号
こんなときにはこんな辞書
見なおそう!漢和辞典
電子辞書とは?
電子辞書のつかい方)
2 辞書・事典をつかってゲームをしよう!(「辞書しりとり」で辞書引き名人になる!
百科事典引きビンゴゲーム
辞書ゲーム「Fictionary」をやろう!
国語辞典で辞書クイズをやろう!)
(他の紹介)著者紹介 倉島 節尚
 1935年、長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。三省堂で常務取締役・出版局長を務め、1990年から大正大学文学部教授、2008年名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 茂勝
 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学及び東京外国語大学卒業。長年にわたり編集者として書籍・雑誌の編集に携わり、まもなく1000冊になる。この間、自ら執筆・翻訳も多く手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。