蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.7/213/ | 0115338576 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
291.33 K291.9 291.33 K291.9
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710046198 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
笠原 十九司/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
カサハラ トクシ |
出版者 |
教育史料出版会
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87652-320-7 |
分類記号(9版) |
210.7 |
分類記号(10版) |
210.7 |
資料名 |
歴史の事実をどう認定しどう教えるか |
資料名ヨミ |
レキシ ノ ジジツ オ ドウ ニンテイ シ ドウ オシエルカ |
副書名 |
検証731部隊・南京虐殺事件・「従軍慰安婦」 |
副書名ヨミ |
ケンショウ ナナサンイチブタイ ナンキン ギャクサツ ジケン ジュウグン イアンフ |
内容紹介 |
いま大きな論争を呼んでいる歴史認識問題。従軍慰安婦、南京虐殺、731部隊について、それぞれ、第一線の研究者・弁護士・現場教師が鼎談し、事実をどう子供に伝えるか、また日本人の誇りとは何かを考える。 |
著者紹介 |
1944年群馬県生まれ。東京教育大学文学部大学院修士課程中退。宇都宮大学教育学部教授。著書に「アジアの中の日本軍」「南京難民区の百日」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
和の技術のひとつ「あかり」をテーマに、日本の文化に親しみながら、楽しく知識を深められる本です。身のまわりにあるさまざまなあかりや、古くから使われているあかりの道具を、豊富な写真とともに紹介します。昔ながらの天然の材料から作る、和ろうそく職人のすばらしい技や、特色ある各地の和ろうそくを見ていきます。最新のあかり、LEDや有機ELの技術や特徴を見ていきます。あかりとなる光のもと(光源)の種類や、光るしくみについて、図解でわかりやすく学べます。家庭や公共の施設などでさまざまに活躍する働くあかりや、イルミネーションなどの各地のあかりスポットを紹介します。「キャンドル作りにチャレンジ!」では、モザイクキャンドルの作り方を紹介します。「もっとあかりを知ろう」では、あかりの歴史、外国のあかり、日本の祭りのあかりなど、さらに奥深くあかりを学んできます。 |
(他の紹介)目次 |
あかりの世界へようこそ あかり作りの技を見てみよう あかりの光るしくみを知ろう あかりの活躍を知ろう 日本のいろいろなあかりスポット キャンドル作りにチャレンジ! もっとあかりを知ろう |
目次
内容細目
前のページへ