蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
生活綴方実践史研究
|
著者名 |
北岡 清道/著
|
著者名ヨミ |
キタオカ キヨミチ |
出版者 |
渓水社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K375/144/ | 0117608067 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910248021 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北岡 清道/著
|
著者名ヨミ |
キタオカ キヨミチ |
出版者 |
渓水社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86327-062-3 |
分類記号(9版) |
375.86 |
分類記号(10版) |
375.86 |
資料名 |
生活綴方実践史研究 |
資料名ヨミ |
セイカツ ツズリカタ ジッセンシ ケンキュウ |
内容紹介 |
中国地区の広島県・岡山県・山口県・島根県における生活綴方運動の実践を辿り、生活綴方と社会意識、生活綴方と時局綴方の問題を考察。「赤い鳥」綴方の教育理論と実践記録についても検証する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
倒れてもなお、書き続けた12年!警世と洒脱、憂国と遊び心、無常と励ましに満ちたラスト・メッセージ。荷風が死の前日まで『断腸亭日乗』を綴り続けたように、脳梗塞で倒れた後のノサカもまた日記という作品に魂を傾注していった。急逝のほんの数時間前まで―。揺れ動く時代が滲む最晩年のエッセイ選を附す。 |
(他の紹介)目次 |
惑いつつ追う楕円のボール―2004年 病んで後、レギュラー―2005年 だまし庵日記 2007〜2008年 だまし庵日記 2009年 だまし庵日記 2010年 だまし庵日記 2011年 だまし庵日記 2012〜2014年 だまし庵日記 2015年 |
目次
内容細目
前のページへ