検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

みどりの闇 

著者名 松井 保/著
著者名ヨミ マツイ タモツ
出版者 現代書房新社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可911.16/386/0112163340

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
913.7 913.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910005015
書誌種別 図書
著者名 松井 保/著
著者名ヨミ マツイ タモツ
出版者 現代書房新社
出版年月 1973
ページ数 233p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 911.168
分類記号(10版) 911.168
資料名 みどりの闇 
資料名ヨミ ミドリ ノ ヤミ
副書名 松井保歌集
副書名ヨミ マツイ タモツ カシュウ

(他の紹介)内容紹介 おんな侠客お染が、腕っ節は強いが頭は回らない黒船忠治を従え、旅の先々で弱きを助け悪をくじく。女の活劇人生。
(他の紹介)著者紹介 玉田 玉秀斎
 1856‐1919。安政3年、京都の神職の家に生まれる。本名加藤万次郎。長じて大阪に出て錫職人となる。幼少より無類の講談好きで、二三歳のころ初代玉田玉秀斎に入門し、「玉田玉麟」を名乗る。師匠の死後、四国の今治に巡業中の明治29年に山田敬と知り合い、駆け落ちして大阪に帰る。山田都一郎速記の講談本が大好評を得て、二代目玉田玉秀斎を襲名。その後「速記講談」から「書き講談」に移り、明治44年創刊の「立川文庫」で真田幸村や猿飛佐助、霧隠才蔵が空前の人気を博す。大正八年死去。享年63歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。