蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
少年少女のための日本名詩選集 13
|
著者名 |
萩原 昌好/編
|
著者名ヨミ |
ハギワラ マサヨシ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
1986.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 0520102989 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鈴の鳴る道
星野 富弘/著
そんごくうだいかつやく
呉 承恩/原作,…
火の鳥No.3
手塚 治虫/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第43巻
秋本 治/著
火の鳥No.4
手塚 治虫/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第39巻
秋本 治/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第42巻
秋本 治/著
世界名作ファンタジー19
平田 昭吾/企画…
むしばせいじんがやってきた
内山 安二/作画
桂 枝雀独演会第3集
桂 枝雀/口演
こちら葛飾区亀有公園前派出…第38巻
秋本 治/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第41巻
秋本 治/著
ガラスの仮面第32巻
美内 すずえ/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第40巻
秋本 治/著
ごきげんのわるいコックさん
まつい のりこ/…
王家の紋章17
細川 知栄子/著
ドラゴンボール巻2
鳥山 明/著
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/作…
ゲハゲハゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
この世をば上巻
永井 路子/著
王家の紋章16
細川 知栄子/著
コロちゃんのかいすいよく
エリック・ヒル/…
ほうれんそうマンのようかいじま
みづしま 志穂/…
カンガルー日和
村上 春樹/[著…
世界名作ファンタジー16
平田 昭吾/企画…
おひめさまがっこうへいく
まだらめ 三保/…
ジャックとまめのき
堀尾 青史/脚本…
たなばたものがたり
北田 伸/脚本,…
もりのおかしやたぬきどう
よしざわ よしこ…
きりんなぜなぜくびながい
蟹瀬 令子/文,…
ゆきってなーに
塩田 守男/作画
よういどん
わたなべ しげお…
この世をば下巻
永井 路子/著
くつくつあるけ
林 明子/さく
言葉図鑑 : ことばがいっぱい4
五味 太郎/監修…
夢のあとに/フランス歌曲集
エリー・アーメリ…
荷風随筆集上
[永井 荷風/著…
ブラック・ジャック13
手塚 治虫/著
あわてうさぎのはなやさん
矢崎 節夫/作,…
にわとりなぜなぜあさなくの
しばはら ち/作…
ぷんぷんダンプとぴかぴかショベル
山本 省三/作 …
あわてものしょうぼうしゃウーカン
山脇 恭/作,西…
荷風随筆集下
[永井 荷風/著…
よだかの星
宮沢 賢治/作,…
クスクスゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
新ちゃんがないた!
佐藤 州男/作,…
目でみる群馬県の大正…中毛篇・東毛篇
関 俊治/編著,…
朔太郎の日々 : 生誕一〇〇年に寄…
野口 武久/著
あめのひのころわん
間所 ひさこ/作…
かぎりなくやさしい花々 : 野の花…
星野 富弘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010062392 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
萩原 昌好/編
|
著者名ヨミ |
ハギワラ マサヨシ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
1986.10 |
ページ数 |
77p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7515-1373-7 |
分類記号(9版) |
911.568 |
分類記号(10版) |
911.568 |
資料名 |
少年少女のための日本名詩選集 13 |
資料名ヨミ |
ショウネン ショウジョ ノ タメ ノ ニホン メイシ センシュウ |
巻号 |
13 |
各巻書名 |
中原中也 |
各巻書名ヨミ |
ナカハラ チュウヤ |
(他の紹介)内容紹介 |
超自然的な力や人の心の奥深い闇に、背筋がゾッとする!ドラキュラ(吸血鬼ドラキュラ)、透明人間(透明人間)、ホワイト氏(猿の手)、お雪(雪女)ほかのヒーロー&ヒロインを紹介。 |
(他の紹介)目次 |
わたし『おとし穴と振り子』 ヘンリー・ジーキル『ジーキル博士とハイド氏』 ドラキュラ『吸血鬼ドラキュラ』 透明人間『透明人間』 信号手『信号手』 ホワイト氏『猿の手』 ウィリアムズ『銅版画』 わたし『ダゴン』 アン・ブルースター『B13号船室』 わたし『南から来た男』 フォスティーナ・クレイル『暗い鏡の中に』 父さん『ロケット・マン』 お雪『雪女』 自分『夢十夜』第五夜 山の神『遠野物語』第九十一話 彼『鏡地獄』 平松正四郎『その木戸を通って』 僕『くだんのはは』 |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 薫 1949年、埼玉県生まれ。高校で国語を教えるかたわら、89年、『空飛ぶ馬』でデビュー。91年、『夜の蝉』で日本推理作家協会賞。93年から執筆活動に専念。2009年、『鷺と雪』で直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 有栖川 有栖 1959年、大阪府生まれ。書店勤務を経て、89年、『月光ゲーム』でデビュー。作風から「日本のクイーン」と呼ばれる。2003年、『マレー鉄道の謎』で日本推理作家協会賞、2008年、『女王国の城』で本格ミステリ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ