検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

なぜ原爆が悪ではないのか 

著者名 宮本 ゆき/著
著者名ヨミ ミヤモト ユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可319//0118722578
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可319//1012467104

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
910.268 910.268
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916873564
書誌種別 図書
著者名 宮本 ゆき/著
著者名ヨミ ミヤモト ユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.7
ページ数 8,225p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-024182-3
分類記号(9版) 319.8
分類記号(10版) 319.8
資料名 なぜ原爆が悪ではないのか 
資料名ヨミ ナゼ ゲンバク ガ アク デワ ナイ ノカ
副書名 アメリカの核意識
副書名ヨミ アメリカ ノ カク イシキ
内容紹介 多くが原爆投下を肯定するアメリカ。日本とかけ離れた核意識は、いかに形成されたのか。シカゴの大学で教える著者が、アメリカ市民の核認識を、人々の語り、映画やコミック、流行歌等の文化や歴史から読み解く。
著者紹介 広島県出身。シカゴ大学大学院で博士号取得(宗教、哲学、政治倫理学)。デュポール大学准教授。被ばく被害と倫理に関する研究を行い、大学で「原爆論説」や「核の時代」などの講義を行う。

(他の紹介)内容紹介 『こころ』『吾輩は猫である』『三四郎』『それから』『門』…広く知られた漱石の小説ですが、じっくりと読んでみたことはありますか?鋭い社会へのまなざしや深い人間洞察には、読み返すたびに新しい発見があります。漱石作品を心の糧にしてきた著者と一緒に、100年以上読み継がれる奥深い魅力を味わってみませんか。
(他の紹介)目次 第1章 文明社会はギリギリだ―『吾輩は猫である』を読む(苦しいイギリス留学
ユーモラスで博覧強記な作品
漱石の多面性 ほか)
第2章 『三四郎』『それから』『門』を読む―人間はどう変わるか(前期三部作
ビルドゥングスロマン
三四郎の場合―汽車に乗って文明の世界へ ほか)
第3章 『こころ』を読む―受け継がれる物語(『こころ』を読む意味
『こころ』の構造
先生との出会い ほか)
(他の紹介)著者紹介 姜 尚中
 1950年、熊本県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。国際基督教大学助教授・准教授、東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授、聖学院大学学長などを経て、東京大学名誉教授、熊本県立劇場理事長兼館長。専攻は政治学、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。