検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

山村留学 

著者名 青木 孝安/著
著者名ヨミ アオキ タカヤス
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可371//0118386317
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可371//0710638081
3 城南図書一般分館開架在庫 帯出可371//0810451005
4 こども図書一般こども開架在庫 帯出可371//1410283814
5 図書一般分館開架在庫 帯出可371//1910212412

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
371.5 371.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916435033
書誌種別 図書
著者名 青木 孝安/著
著者名ヨミ アオキ タカヤス
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.1
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-15148-4
分類記号(9版) 371.5
分類記号(10版) 371.5
資料名 山村留学 
資料名ヨミ サンソン リュウガク
副書名 生まれ変わる子ども・親・村
副書名ヨミ ウマレカワル コドモ オヤ ムラ
内容紹介 近年、義務教育課程の子どもが自然豊かな農山村の学校に通学する山村留学という教育方法が行われている。山村留学の経緯と成果を公表し、今後の山村留学の望ましい姿を描くと同時に、青少年の自然体験活動への提言を行う。
著者紹介 1930年長野県生まれ。長野師範学校卒業。公立中学校・小学校を経て、財団法人育てる会を設立、山村留学を創設する。旭日双光章受章。著書に「子どもの人生と自然体験」など。

(他の紹介)目次 第1章 山村の子どもと都会の子ども
第2章 体験活動の「場」を探し求めて―「体験材」という活動概念
第3章 短期体験活動から長期体験活動(山村留学)へ
第4章 山村留学で子どもと親はどう変わるのか
第5章 山村留学で留学先の農家と学校はどう変わるのか
第6章 山村留学を始めませんか―自治体の地域振興担当者へ
第7章 山村留学の指導について
(他の紹介)著者紹介 青木 孝安
 1930年、長野県に生まれる。長野師範学校を卒業(現信州大学教育学部)。公立中学校、公立小学校を経て、1972年、財団法人育てる会を設立。以降、青少年の自然体験活動を全国各地で実施。1976年、山村留学を創設し、全国に波及する嚆矢となる。東京都武蔵野市のセカンドスクール委員として基本計画作成に協力。旭日双光章受賞、文部大臣奨励賞など各種の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。